・所要時間:30分
・今回の人数:2人(俺、妻、ゆづ、姉様)
  ゲーム概要
 他のネコよりも池の魚を多く釣り上げるゲーム!
         ¥2,310 (2025/11/04 06:02:30時点 楽天市場調べ-詳細) 
           - 魚や石が描かれたカードが中央に3×3枚で並べられる。
  
  - 各プレイヤーは、欲しいカードの領収書あ る列に裏向きで猫カードを置く。
他の2つの列にもダミーで白紙カードを裏向きで配置する。  
  - 全員が猫カードを置いたら、中央のカードを移動させるフィーズ。
好きなら一箇所のカード(何枚か重なってるなら全て)を縦横で隣接する一箇所に異動させる。移動先にカードがあれば重ねておく。  
  - 全員置いたらスタートプレイヤーから順に猫カードをオープンし、猫カードを置いた列のういち一箇所からカードをまとめて受け取る。
  
  - 上記が1ラウンド。
全プレイヤーがスタートプレイヤーになるまでやったらゲーム終了。
魚は1匹1ポイント、石は1匹マイナスポイント。
合計点の高い人が勝ち。  
 
 感想
 2019年当時
●妻
軽くてサクサクできていいね!
正体を隠して魚を寄せて、思いも降りに魚を釣れると快感!
 ●ゆづ(7歳の娘)
楽しいけど、思ったより魚とれないね!
 ●姉様(妻の姉)
面白かったです。
あんまり考えすぎても思い通りにならないから、さくさくやるのがいいかな。
 ●自分
よくできたゲームシステムです。
ルールはシンプルながら、相手の狙いをある程度予測して猫を置いたりカードを移動させたりしないと、全く魚がとれないこともあり、案外奥深い。
 狙いがハマって、まんまと大漁に釣れた時は、すっごく気持ちいい!
 他にない独特なルールで、かつ、切れ味もいいので、気軽にやるゲームとしてGOODですね。
 
 総合評価
  - 総合評価:7
  - 独創性:8
  - わかりやすさ:8
  - システム洗練度:7
  - 間延び感の低さ(起伏):7
  - リプレイ性:6
  - コンポーネントの魅力:6
  - 脳汁感(ジレンマ味わい度):6
  - テーマ再現性:7
  - 戦術の幅:5
  - ドキドキわくわく感:6
  - 手番ごとの成長感:6
  - 攻撃性の低さ:6
  - 7歳児と本気で遊べる度:8
  - 3歳児も楽しそう度:5
  - 気の抜けた猫の絵がたまらない度:9
  - 大漁に釣った時のほんとに釣った:9 
  
  ~Fin~
 下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村