・所要時間:45分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

独特なシステムのカードゲーム!
牢獄に入れられてしまった「ならず者達」を脱獄させよう。

  • 全てのカードをシャッフルし、各プレイヤーに指定の数のカードを配布して、中央の場に3列にカードを並べて残りを山札に。
  • 手番では、まず、中央の場のいずれかの列のカードを右端or左端からとって手札にする。
    その際一連の同じ種類のカード(以降グループ)は全てとれる。
    その後、とったカードの隣のグループを刑務所スペースに置く。
  • 次に、手札からカードを1種類自分の前に表向きに好きな枚数出す。
    ただし、各種類1回ずつだけしか出せず、他のプレイヤーが同種のカードを既に出している場合は、その枚数よりも多く出さないといけない。
    逆に、他プレイヤーに枚数を上回れたプレイヤーは、その種のカードを全て捨てることになる。
  • 次に、山札の1番上をめくって、カードを取った列に残っているカードの横に置く。
  • 3列すべてのカードが1グループ以下になったら、最初の状態までカードを列に補充。
  • 以上を繰り返し、刑務所スペースのカードが「6種類が2枚以上になる」か「2種類が6枚以上になる」と、得点計算。
    刑務所スペースにある各種類のカードの枚数が、その種類を目の前に出しているプレイヤーの得点対象となる。
    各プレイヤーは自分の得点対象となったカードの「種類」×「枚数合計」が得点となる。
    (自分の目の前に出しているカードの枚数は得点と無関係で、得点計算後に捨てる。)
  • 得点計算後、手札はそのままで、中央の場を最初の状態に補充して続ける。
  • 3回目の得点計算が終わるとゲーム終了。
    総得点の高い人が勝ち



感想

2020年当時
●妻
独特で結構面白いね。
プレイするカードは他のプレイヤーよりも多くないといけないし、後で上書きされると意味がなくなるので、どこまで貯めて出すかが勝負。思うようにいかなくてちょっとイライラしたかな。

ゆづ(8歳の娘)
楽しかった!
他の人が集めてなさそうなカードをたくさん集めちゃうのがコツだね!

●ヨタくん(4歳の息子)
面白かった!
ヨタくん、パパの出したカードよりも多く出してパパのカードを捨てさせちゃったからね!

●自分
「自分が得点対象になりそうな種類のカードをいかに多く刑務所に送り込めるか」と「その種類のカードを他のプレイヤーよりもいかに多く出せるか」という、同じ種類のカードを集めることとと刑務所に送ることの相反する行為でバランスをとる必要があって、かなり悩ましい。

カードの取り方によっては他プレイヤーに渡したくないカードを渡すことになるので、自分が欲しいカードだけを安易にとることもできない。
また、他プレイヤーが何を集めているかの把握も必要。
全体的に考える要素が多くて頭の疲れるゲームでした。

でもオリジナルティが高くて結構面白かったです。



総合評価

  • 総合評価:6
  • 独創性:8
  • わかりやすさ:7
  • システム洗練度:6
  • 間延び感の低さ(起伏):6
  • リプレイ性:6
  • コンポーネントの魅力:5
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
  • テーマ再現性:6
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:6
  • 手番ごとの成長感:5
  • 攻撃性の低さ:5
  • 8歳児と本気で遊べる度:7
  • 4歳児も楽しそう度:7
  • 備考:カードのキャラクターがといつもこいつもいい顔してやがるぜ。

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

ワイアームスパン(Wyrmspan)

こんにちは! いつもブログを読…

4日 ago

馬高(UMATAKA)

こんにちは! いつもブログを読…

2週間 ago

ネオドリームズ(Neodreams)

こんにちは! いつもブログを読…

3週間 ago

レンレン(RENREN)

こんにちは! いつもブログを読…

4週間 ago

シティーズ(Cities)

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago

【保存版】ドイツ年間ゲーム大賞 2025年受賞作

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago