こんにちは!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今日ご紹介するボードゲームは、「サルトフィヨルド」というダイス&ワーカープレイスメントゲームです。

このゲームは、北欧の漁師の村が舞台である「サンタマリア」という過去作のリメイク作品です。以前このサンタマリアで遊んだ時面白かったイメージがあり、リメイク作品が出ると知って再度遊んでみたくなり購入しました。
早速レビューいってみましょう。



サルトフィヨルド(Saltfjord)

created by Rinker
ノーブランド品
¥9,900 (2025/07/14 08:34:18時点 Amazon調べ-詳細)

・所要時間:45~90分
・プレイ人数: 1~4人

  • 全3ラウンドでゲーム終了。
  • スタートプレイヤーから時計まわりに、以下ABCのいずれかを行う。
  • A)ダイス1個の獲得:
    ボード上のダイスを1個取り、個人ボードのダイスを置いた列/段にある建物を発動させる。
    発動させる建物には、ダイスも労働者もあってはならない。
    上から下(列の場合)か左から右(段の場合)の順で発動させ、最後に発動させた建物上にダイスを置く。
    ※このラウンド中、ダイスが置かれている建物を再び発動させられない。
    • 建物の発動とは:
      • 生産:
        魚・木・小麦など示されている資源を示されている数だけ得る。
      • 向上(∧):
        資源を1つ上の資源に向上させる。
      • アクション建物:
        注文の履行・技術の獲得・小建物の建設・漁への出発など
  • B)大建物タイル1枚の建設:
    木材1つと厚板1枚を支払い、大建物タイルの山のうち1つから一番上のタイルを得て個人ボードに置く。
  • C)休養(パス):
    酒場ボーナス(漁への出発・技術の獲得・注文1つの履行・小建物の建設など)を得る。
  • 労働者の使用:
    労働者スペースにある労働者を、個人ボード上で空いている任意の建物上に1個置き、その建物を1回発動させられる。
    ラウンド中はこの労働者は建物上に残り、再び発動できない。
  • 全員が休養したら、ラウンド終了。
  • 全3ラウンドでゲームが終了し、最終得点を計算して最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝利。

個人ボードはこんな感じです↑



●ヨタくん(9歳の息子)
漁でイカをたくさん釣れて楽しかった!
歯車の能力がどれも良くて悩んで選んだけど、初めは「ゴールド」を貰えるのが一番良いと思った。
注文でたくさん点数を稼げて、パパに勝てて嬉しかった!

●妻
このゲーム好きです!
どのアクションも良いので迷うところだけど、私は最初にワーカーを増やして手番を増やしたり、技術を向上させて能力を上げていくのが好き。
最終的には建物を建てまくってアクションを増やしていくと、テーマでもある「漁」に出ることを疎かにしがちなんだけど、それもまた良し。
やっぱり、どんどん拡大していく&じっくり考えていく系のゲームは面白いなぁ。

●夫
元々サンタマリアはとても面白かった記憶のあるゲームですが、そのリメイクがでたということで食いつきました。

他にはないダイスの使い方をするゲームなので拡大再生産もちゃんとしていて面白い。
結構自由度が高くて色々なことができるので、他の人の手番時も色々考えられて、ずっと楽しいと感じられる良いゲームだなと。

次は違う戦略で攻めてみたいなと思って終えられたので、リプレイ性も高いんだろうなぁ。



  • 総合評価:8
  • 独創性:9
  • わかりやすさ:8
  • システム洗練度:8
  • 間延び感の低さ(起伏):8
  • リプレイ性:7
  • コンポーネントの魅力:8
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):8
  • テーマ再現性:8
  • 戦術の幅:8
  • ドキドキわくわく感:8
  • 手番ごとの成長感:9
  • 攻撃性の低さ:8
created by Rinker
ノーブランド品
¥9,900 (2025/07/14 08:34:18時点 Amazon調べ-詳細)

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro