・所要時間:60分
・今回の人数:3人(俺、ゆづ、ヨタくん)
ゲーム概要
<テーマ>
- 自分の家・砦を様々な地形に展開し、陣地を拡張していく陣取りゲーム。
¥6,800 (2024/11/21 17:25:08時点 楽天市場調べ-詳細)
<準備>
- プレイ人数と同じ数のMAPを組み合わせて中央MAPを作成。
- 得点方法カードから3枚を選択し、全員共通の「得点化ルール」を設定。
- 城と城を繋ぐと5点
- 氷の上の家は全て2点
- 山と氷に接する家は全て1点 など
- 経済カードを1枚選択肢、全員共通の「お金獲得スール」を設定。
- (任意で)拡張カードを1枚選択。内容に従い大きなルール変更を行う。
- 他のプレイヤーの家の隣のマスには家を置けない など
- 各プレイヤーに、地形カード枚と、「強制アクションカード」1枚、「トンネルカード」1枚、「能力カード」5枚を配布。
<ゲームの進行>
- 手番では、「強制アクションカードの使用(強制)」「トンネルカードや能力カードを1回ずつ使用(任意)」を行う。
- 「強制アクションカードの使用(強制)」では、保有する地形カードを1枚出し、中央MAP上の該当する地形のマスに、自分の家or砦駒を3個配置する。
※既に置かれている自分の駒に隣接できるようなら、必ず隣接させないといけない。隣接できないなら自由に置ける。
- 「トンネルカードや能力カードを1回ずつ使用(任意)」では、手番に1回ずつ、カードの能力を使って、「駒を追加で配置」「配置済みの駒を移動させる」を行う。
- 草原マスに自分の駒1つを配置。
※配置する場合は、既に置かれている自分の駒に隣接できるようなら、必ず隣接させないといけない。隣接できないなら自由に置ける。 - トンネルに隣接している自分の駒1つを、別のトンネルの隣接マスに移動。
※移動する場合は、自分の家に隣接させなくてOK。
- カードの使用が終了したら、任意で「手札から能力カードを1枚出す」「出し済みの能力カードをパワーアップさせる」「出し済みの能力カードの1つを3連続で使う」を行う。
- 「手札から能力カードを1枚出す」「出し済みの能力カードをパワーアップさせる」は、それぞれカード指定のお金を支払う。
- 「出し済みの能力カードの1つを3連続で使う」は、5金支払う。
- 以上を繰り返し、いずれかのプレイヤーの手持ちの駒全てがなくなったらゲーム終了。
<勝利条件>
- 中央MAP上の城ごとに、周囲にもっとも駒を置いたプレイヤーに3点。(同時首位でも全員3点)
次に、3枚の得点方法カードに従い、得点を計上し、総得点が高い人が勝ち。
感想
●ゆづ(9歳の娘)
楽しかったけど悔しかった。
城を囲って3点をとることに集中し過ぎて、得点方法カードをあまり気にしなかったら負けたよ!
●ヨタくん(5歳の息子)
能力カードを出してパワーアップしていくのが楽しかった!
氷のところにたくさん置く作戦で、1位になれてうれしかった!
●自分
キングダムビルダーがもともと大好きなので、やはり楽しめました。
普通の陣取りゲームと違って得点方法が4パターンあるため、他の人と被らない作戦でも勝負できるのが楽しいです。
1つの目標を全員で競う形の陣取りだと、どうしても直接攻撃が強いけど、本作は各自が好きなことやっている感じできつい感じがしないのが良いです。
毎手番、最低でも駒を3個ずつチコチコとMAPに置いていき、だんだんとMAPが駒で埋まっていく感じも何か気持ち良いです。
今回のリメイクにより、「能力カード」「経済カード」が入ったことで、「お金の管理」と「固有能力の発動」の概念が加わり、自由度と戦術度が増した印象です。毎回「MAP」「得点方法カード」「能力カード」「経済カード」が変わるので、リプレイ性も高いですね。
後半になると、1手番で最大で「6カードアクション + 1購入アクション」ができるため、ダウンタイムが長くなったのがちょっと残念。
でも、個人的には陣取り系で最高峰に好きなゲームです。
総合評価
・総合評価:8
・独創性:9
・わかりやすさ:7
・システム洗練度:8
・間延び感の低さ(起伏):6
・リプレイ性:9
・コンポーネントの魅力:8
・脳汁感(ジレンマ味わい度):8
・テーマ再現性:8
・戦術の幅:8
・ドキドキわくわく感:7
・手番ごとの成長感:8
・攻撃性の低さ:6
・9歳児と本気で遊べる度:9
・5歳児も楽しそう度:9
・備考:MAPがカラフルな駒で埋まっていく系のゲームは、終了時の充実感がありますよね。
◆ドイツ年間ゲーム大賞受賞「キングダムビルダー」はこちら↓
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村