・所要時間:10分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)
ゲーム概要
- 親プレイヤーは、全9種類のカードのうち、2枚を引き、これを答えカードとして他プレイヤーに見えないように持つ。
- ヒントカードは、9種類のマークのどれか1つが描かれているものと、どれか3つのマークか描かれているものがある。
- 親プレイヤーは、品等カードを3枚出して、その中に答えカードのマークが合計で何個描かれているかをみんなに教える。
- 以降も、回答する人がいなければ次の3枚のヒントカードを出す。
- 答えが解った人はそのタイミングで解答。答えカード2つ両方を当てないとだめ。
親は、解答が合っているか違っているかを教える。
間違えたらその人は脱落。
感想
2019年当時
●妻
頭の体操になるゲームだね!
子供達も気に入ったみたい。
結構混乱するので、大人が真剣に勝負しても楽しいね!
●ゆづ(7歳の娘)
楽しい!
早く答えるのは難しいけど、ちゃんと考えると答えがわかるね!
●ヨタくん(3歳の息子)
ヨタくん、このゲーム好きだお。
問題出してあげる!
●自分
簡単な論理推理ゲーム。
ロボットになりきってロボット言葉で問題を出すとより楽しい!
子供の食いつきがやけに良いゲーム。
小さな子供は問題を出すのが楽しそう。
3枚のヒントカードの中で答えカードのマークが何個あるか頭の中で数えるのが結構良い知育。
小学生低学年になると普通に論理的に答えを見つけられて嬉しそう。
大人同士がガチでやっても盛り上がる、総合力の高い人良いゲームですね。
総合評価
- 総合評価:7
- 独創性:7
- わかりやすさ:8
- システム洗練度:7
- 間延び感の低さ(起伏):7
- リプレイ性:8
- コンポーネントの魅力:6
- 脳汁感(ジレンマ味わい度):6
- テーマ再現性:6
- 戦術の幅:6
- ドキドキわくわく感:4
- 手番ごとの成長感:7
- 攻撃性の低さ:8
- 7歳児と本気で遊べる度:9
- 3歳児も楽しそう度:6
- ワタシノコタエヲアテテクダサイ:9
- 答えが分かったときの快感:9
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村