こんにちは! ヒロです。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今日ご紹介するゲームは、先日ご紹介したALL GREENと同じデザイナーの麻雀風セットコレクションゲームです。
ALL GREEN がかなり楽しかったので、こちらも購入。

このゲームは、なんと么九牌(ヤオチュウハイ:字牌と1,9の総称)しか存在しないとのこと。
どゆこと?

普通の麻雀なら么九牌を絡めると得点が高いけど、要はそういうスリル満点の勝負ってこと?
これはどんなプレイ感か気になりますね。

ヤオチュー!(YAOCHU!)

・所要時間:20分
・プレイ人数: 2人~4人

ゲーム内容

  • カードは、字牌(東南西北白發中)と、マンズ・ピンズ・ソーズの1と9のみで構成。
  • カードを全てシャッフルし、各プレイヤーに7枚ずつカードを配布し、残りを山札に。
    山札から2枚のカードをとり、1枚はオープンしてドラ表示牌、1 枚は裏向きのまま裏ドラ表示牌として山札の近くに置いておく。
  • 手番では、手番の人は山札から1枚引き、揃ったら上がりで、揃わなければ手札からカードを1枚捨てる。
    リーチ、ポンあり。
  • 「同じカード2枚」+「同じカード3枚×2」の組み合わせが出来たら、あがり。
  • 得点計算は、「ホンロートイトイ(字牌と数牌の混合)の4点」を基本形とし、リーチ、一発、ツモ、ドラ、裏ドラ、役牌、混一色などの点数が加算される。
    また、特殊な基本形として、混老七対子(同じカード2枚 × 4セット、4点)、字無双(字牌7種1つずつ全種 + いずれかの字牌1つ、7点)、老頭無双(マンズ、ピンズ、ソーズの3 種の1と9 + そのうち1つがさらに2つ、7点)もOK。
  • 役満としては、字一(字牌のみで構成、15点)、清老頭(1か9のみで構成、15点)。
    大役満としては、小三元(白発中のみで構成、20点) 、四喜和(東南西北の七対子、25点)、3色清老(1のみ or 9のみで構成、20点)。
  • 親が2巡したらゲーム終了。
    総得点の高い人の勝ち。



感想

●妻
手軽で気楽に遊べる麻雀。
カードの絵のおじさんとおばさんがシュールで面白いね。
結構あがれるから楽しい。
これやっとけば、麻雀も理解しやすそう。

●ゆづ(11歳の娘)
普通の麻雀って、全然あがれなくて悔しいけど、このゲームは結構あがれるから楽しかった。
カードのおじさんの顔が面白いなぁ。

●ヨタくん(7歳の息子)
東南西北とか白發中とか、普通の麻雀だとなかなか揃わない役が揃いそうになるから、ハラハラドキドキして楽しかった!

●自分
良いですね!
ALL GREENと比較して頭からテンパイになる確率はやや下がったものの、どの牌で上がってもそれなりの高得点になるのと、順子がないので他プレイヤーの待ちが読みにくく、別の意味での緊張感が溢れてます。

後半に向けて少しずつ手札が揃っていくと、他プレイヤーの目つきが真剣になっていきます。
そりゃそうだ。
あがる役は普段の麻雀ではなかなか揃わないものばかりなので、意識せずとも興奮してしまいます。

あがって役を公開する時は、ついつい「こんな役ができたよ!」と自慢してしまいます。
そりゃそういう牌しかないからそうなるのですが、それでも嬉しさはひとしお。

高めの役を揃えられる興奮と、高めの役に振り込んでしまうドキドキを味わえる、なんとも独特な麻雀風ゲームでした。



総合評価

  • 総合評価:7
  • 独創性:8
  • わかりやすさ:7
  • システム洗練度:7
  • 間延び感の低さ(起伏):7
  • リプレイ性:8
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):8
  • テーマ再現性:6
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:8
  • 手番ごとの成長感:7
  • 攻撃性の低さ:6
  • 11歳児と本気で遊べる度:8
  • 7歳児も楽しそう度:8

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

おとりバト(Stool Pigeon)

こんにちは! いつもブログを読…

23時間 ago

パンダスピン(Panda Spin)

こんにちは! いつもブログを読…

1週間 ago

フィンスパン(Finspan)

こんにちは! いつもブログを読…

3週間 ago

ピーパーカード(Peeper Card)

こんにちは! いつもブログを読…

4週間 ago

ワイアームスパン(Wyrmspan)

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago