・所要時間:40分
・今回の人数:3人(俺、妻、ゆづ)

ゲーム概要

戦略的リソースマネジメントゲーム!
鍋のレシピを完成させて得点を獲得しよう。

created by Rinker
Sunny Bird
¥8,899 (2025/09/19 12:07:13時点 Amazon調べ-詳細)
  • ボード上に10個の鍋が描かれている。
    鍋には、コピーすると貰える2色が書かれている。
  • 初めに、袋から12個駒を引き(駒は5色)、種族カード5枚(駒の色に対応)から1枚引き、内緒で持つ。
  • 手番には、下記のいずれかを行う。
    1. 鍋のレシピを作る
    2. 他人の鍋を使う
    3. 駒を2つ袋から引く
  • 空いている鍋を1つ選び、駒を1~5個置き、得点チップ(1~10点。全員で共有)を1枚設置し、自分の色駒を置くことで、その鍋の所有者となる。 (= 鍋のレシピを作る、表現)
  • 鍋のレシピを作ったら、置いた得点チップの分、即点数をもらい、鍋に書かれている2色の駒を得る。
  • 他の人の鍋を使うと、その鍋に置かれた得点チップの数字の得点を貰える。
    他の人の鍋を使うには、そこに置かれた1~5個と同じ色、個数の駒を支払う。(駒1つは鍋の所有者に。残りは捨てる)
  • ストック5色の駒のうち、3色がなくなったらゲーム終了。
  • 手元に残った駒は2個で1点。
    みんなの手元の駒とストックの駒を色ごとに合計し、もっとも多い色の種族カードをもってる人にボーナス点。
    これに、これまでとった得点を合算し、合計点が多い人が勝ち。

<高感度ポイント>

  • とにかく独特! 他にないプレイ感が新鮮。
  • なんか、勝ち方がわからないけど、何回かやると見えてきそう。学習意欲が掻き立てられ、リプレイ性も高い。
  • 自分が作った鍋をみんなが使うと、シメシメ、と嬉しい。
  • プレイ感が軽いので、さっとやれる。



感想

2019年当時
●妻
まぁ面白いかな。

勝ち方がよくわかんない。

●ゆづ(娘。6歳)
レシピを作るのが楽しかった。
またやりたいかと言えば、別に。。。

●自分
不思議なプレイ感のゲーム。
ボードから漂う怪しい雰囲気も、他にないゲームシステムも、何故か俺を魅了する。。

すごく面白いか、というとそうでもなく、切れ味が鋭いゲームでもない。

でも時々やりたくなる中毒性がある。

うーん、、、。謎なゲームだ。

ただ、万人に勧められるかというと、好みは分かれそう。



総合評価

・総合評価:6
・独創性:8
・わかりやすさ:6
・システム洗練度:7
・間延び感の低さ(起伏):6
・リプレイ性:5
・コンポーネントの魅力:7
・脳汁感(ジレンマ味わい度):7
・テーマ再現性:6
・戦術の幅:6
・ドキドキわくわく感:6
・手番ごとの成長感:6
・攻撃性の低さ:7
・6歳児と本気で遊べる度:7
・備考:謎の中毒性がある。。。

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

フィンスパン(Finspan)

こんにちは! いつもブログを読…

2時間 ago

ピーパーカード(Peeper Card)

こんにちは! いつもブログを読…

1週間 ago

ワイアームスパン(Wyrmspan)

こんにちは! いつもブログを読…

2週間 ago

馬高(UMATAKA)

こんにちは! いつもブログを読…

3週間 ago

ネオドリームズ(Neodreams)

こんにちは! いつもブログを読…

4週間 ago

レンレン(RENREN)

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago