・所要時間:30分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

100m走や走り高跳び、1500m走など、10種類の競技を順番にこなし、点数の高いトロフィを獲得しよう!

  • カードはRUN、JUMP、THROWの3種類あり、それぞれ3~10のいずれかの能力値が書かれている。
    各プレイヤーは初期手札としてランダムに5枚のカードをもってスタート。
  • 各ラウンドごとに、競技内容と1位トロフィの点数、2位トロフィの点数が変化していく。
    競技内容ごとに、勝利条件が異なる。
    例えば100m走の場合は、RUNカードを一斉に1枚出して、高い人から順に1位2位。
  • 各ラウンドごとに最初に補充用カードが中央に置かれる。
    各競技でビリの人から順に好きなカードを手札に加えられるので、負けても次に挽回できる可能性が高まる。
    逆にトロフィの点数が少ない回は、わざと負けてでも良いカードをもらった方が良いこともある。
  • 全10競技が終わった段階で、もらったトロフィの数を合計し、合計数が最も大きい人が勝ち。



感想

●妻
すごく面白かった!
どの競技で勝つかのジレンマが悩ましいし、早く次の競技をやりたくなった。

●ゆづ(7歳の娘)
面白かったよ!
でも点数の低いトロフィしかとれなくてちょっと下手だったかも。

●ヨタくん(3歳の息子)
ヨタくん、いっぱいトロフィとって強かったんだお!
でも最後4位になったお。

●自分
ルールを読んだ時点で、相当にオリジナリティが高くて面白い予感がしていた。
やってみて、やっぱり相当レベルの高いゲームだった。

どのカードをいつ出すのか、いつ温存するのか、どこで勝負するのか、先を見越した戦略構築が求められる。

何というか、他にはない超独特のプレイ感。
よくこのゲームシステムを考えたなぁ、と感動。

ボードゲーム初心者に出しても絶対に楽しんでくれる素晴らしいカードゲームです。



総合評価

  • 総合評価:8
  • 独創性:9
  • わかりやすさ:8
  • システム洗練度:8
  • 間延び感の低さ(起伏):9
  • リプレイ性:8
  • コンポーネントの魅力:6
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):8
  • テーマ再現性:8
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:7
  • 手番ごとの成長感:6
  • 攻撃性の低さ:8
  • 7歳児と本気で遊べる度:7
  • 3歳児も楽しそう度:6
  • ジェットコースターみたいな展開:9
  • 盛り上がるのに戦術性も高い凄み:10

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

ギフトクラフト(Gift craft)

こんにちは!妻です。 いつもブ…

1週間 ago

パッチワーク(Patchwork)

こんにちは!妻です。 いつもブ…

2週間 ago

トレック12(Trek 12)

こんにちは!妻です。 いつもブ…

3週間 ago

テラノヴァ(Terra Nova)

こんにちは!ヒロです。 いつも…

4週間 ago

メソス(MESOS)

こんにちは!ヒロです。 いつも…

1か月 ago