・所要時間:30分
・今回の人数: 2人(俺、ゆづ)

ゲーム概要

ドラゴンがテーマの正体隠匿×セットコレクション×パズルゲーム!

  • 箱3つを3段に重ねて3階建てのダンジョンを作る。(各階の間は柱でつなぐ)
  • 各階それぞれに、タイルを5×5で敷く。
    タイルには1~6の得点が記載。
    色は全6色で、基本的に同じ色を集めた方が点数が高い。
  • 最初に、各プレイヤー1枚ずつ「マイナスになる色を指定するカード」を受け取る。
    このカードは伏せて自分だけが見る。
  • 3階からスタート。
    みんなで1つのドラゴンを交代で動かし、各手番でタイルを2枚ずつ獲得していき、2階、1階へと降りていく。
  • 手番では、まずドラゴンを横方向に好きなだけ動かして止まったタイルをもらう。
    その後、ドラゴンを縦方向に好きなだけ動かして止まったタイルを右隣のプレイヤーにあげる。
    ※渡したタイルが3以上の数値なら、ストックからコインをもらえる。
    ※特殊効果のあるタイルもある。
    ※自分のマイナスカードの色のタイルは全てマイナス点になる。
  • これを繰り返し、ドラゴンの移動先にタイルがなくなったらその階は終了。
    終了時点で未獲得のタイルを数え、罰として全員手持ちコインを規定枚数払う。
    ※お金が足りず払えない人は脱落。
  • その後、1つの下の階のスタート地点にドラゴンを移動させ、リスタート。
  • 1階が終了した時点でゲームセット。
    得点計算をする。
  • 得点計算は、まずもらったタイルの中で最も多い色のタイルをすべて捨てる。
    残ったタイルに記載されているプラス点とマイナス点を合算した合計が勝利点。
    一番点数の高い人が勝ち。

<好感度ポイント>

  • コンポーネントが以上に素敵。
    3階建てのダンジョン。ドラゴンのコマ。雰囲気ばっちり。
  • 手番でやることはシンプル。
    でも、「どこに動くか」「どのタイルをとるか」の選択が結構悩ましく楽しい。
  • マイナス点カードの色が他プレイヤーにばれると、その色のタイルをとらされるので、必死に隠しつつ、効率的に得点していく緊張感が良い。



感想

2019年当時
●妻
面白いと思うよ。
なんというか、さらっとしてるゲームだね。

●ゆづ(娘。7歳)
どこに動かしたらいいかわからなくて難しかった。

●ヨタくん(息子。3歳)
ヨタくんのドラゴン、緑のタイルをたくさんとったんだ~!

●自分
コンポーネントがとっても豪華なので、まずその時点でテンションが上がる。
これぞボードゲームの真髄!

ゲームの内容も、正体隠匿×セットコレクション×パズルな感じで、よく出来ていて安心して遊べます。
これでテーマとゲームシステムが完全に合致していたら、もっと高評価にしたかった。

なんというか、ゲーム中、
「ドラゴンがタイルを集めてダンジョンを歩いている」としか言えないアクションなんだけど、そもそもなぜドラゴンが歩いてタイルを集めてるのか不明、、、。
ドラゴンが宝を探している、、、のかな?

そして、タイルを集めきれないとお金を払うのだけど、その理由も不明、、、。
誰が何のために払ってるのだろうか。

マイナスカードも、なぜこのカードだとマイナスになるのか不明、、、。
最も多く集めたタイルを捨てるのもどうして、、、?
と、考えれば考えるほど、やっていることはゲームのためのゲームであって、所謂テーマ性が希薄。

俺の考えるボードゲームならではの面白さの基本要素は、下記の3点。

  1. コンポーネントが豪華
  2. 他プレイヤーとの駆け引きがあり、会話がうまれる。
  3. そのゲームのテーマと、やっている内容が合致していて、のめり込むことができる。

そのうち、3が全くもってダメなのが、このゲームのもったいないところ。
テーマがないならないで割り切って、クニツィア氏のロンド、インジーニアス、コリドールのように、
ゲームシステムのみを前面に押し出し、テーマ性皆無!と割り切ったゲームにした方が潔くて良いし、リプレイ性が上がる気がします。

ただ、繰り返しになるけど、ゲームそのものはとても楽しいので、やって損はないと思います。



総合評価

・総合評価:6
・独創性:6
・わかりやすさ:7
・システム洗練度:7
・間延び感の低さ(起伏):6
・リプレイ性:6
・コンポーネントの魅力:7
・脳汁感(ジレンマ味わい度):6
・テーマ再現性:5
・戦術の幅:6
・ドキドキわくわく感:7
・手番ごとの成長感:6
・攻撃性の低さ:6

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro