・所要時間:30分
・今回の人数: 2人(俺、妻)
ゲーム概要
迫りくる6つの厄災を、8人の英雄を駆使して解決していくダイス型協力ゲーム!
【中古】ボードゲーム Eight Epics 初版
- プレイヤーは、異なる特殊能力をもつ英雄のうち1つを担当する。
- ラウンド開始と同時に厄災カードを1枚オープン。
厄災カードには、「ダイス8つふって、全てので目を出目を6にする」などの解決条件が複数書かれている。
全ての条件を達成するとその厄災はクリア。
- 手番では、自分の担当している英雄か、プレイヤーが担当していない中央の英雄のうち1人を選択し、その能力を使ってダイスの目をコントロールする。
英雄の能力は様々で、「サイコロ1つの出目を6にする」や「サイコロ2を振り直す」「サイコロ2つを反対の目にする」など。
各英雄は4〜6のLPをもっていて、能力を使うごとに1LP失う。
LPがなくなると消滅する。
- 手番でもうこれ以上アクションできなければ終了を宣言し、使った英雄を横に倒し、手番交代。
この英雄はこのラウンドではもう使えない。
- 手番で厄災の条件を達成したら、改めてサイコロを振り直し、そのまま次の条件にチャレンジできる。
その厄災の全ての条件を達成したら、厄災クリア。
次の厄災をめくってチャレンジ。
感想
2019年当時
●妻
難易度がいい感じに高くて面白い!
いかに英雄の能力を温存しながら厄災を解決していくか、結構考えることが多くて好きな感じ。
またやりたい。
●自分
ルールがシンプルでわかりやすいのがとても好感。
カナイ先生のデザインらしいカード絵はやっぱりとても良い雰囲気。
能力を使ってダイスの出目をコントロールしていくタイプのゲームだけど、これを適切な難易度の協力ゲームとして練り込む技術に脱帽。
ラウンド最初の1回のみサイコロを3つまで 振り直せるのだが、忘れがちになり、じゃっかんプレイ感がごちゃつくのが惜しいかな。
人数が増えるほど中央の英雄が減って、その分選択の自由度がなくなるので、より難しくなりそう。
今度は3人以上でチャレンジしてみたい。
総合評価
- 総合評価:6
- 独創性:6
- わかりやすさ:6
- システム洗練度:6
- 間延び感の低さ(起伏):5
- リプレイ性:6
- コンポーネントの魅力:6
- 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
- テーマ再現性:7
- 戦術の幅:6
- ドキドキわくわく感:7
- 手番ごとの成長感:6
- 攻撃性の低さ:8
- 7歳児と本気で遊べる度:6
- 3歳児も楽しそう度:2
- 安心のカナイ品質:9
- 厄災カードの条件の厳しさが笑える:9
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村