・所要時間:30分
・今回の人数:2人(俺vsヨタくん、俺vs妻)

ゲーム概要

2人専用の拡大再生産カードゲーム!

  • 初期カードセット(各色のレベル0のカード。計4枚)をそれぞれのプレイヤーに配布し手札にする。
    残りのカードを山札にし、山札からカードを6枚表向きに並べたらゲームスタート。
  • 手番でやることは、表向きに並べられたら場のカードの中から、1枚のカードを獲得するだけ。
    獲得するには、そのカードと同色で1レベル低いカード2枚が必要。
    かくしたら、即座に手札に加え、使った2枚のカードのうち1枚を手札に戻して1枚を個人ストック(事務所)に配置。
    レベル0のカードはそのまま無料で獲得できる。
  • 表向きに並べられたカードにレベル0がなければ、その中のカード1枚を捨札にし、捨札にしたカードのレベルと同じ枚数を山札から補充できる。
  • 手札に青色カードがあれば、そのカードを個人ストックに配置する代わりに、個人ストックからその青色カードのレベルと同じ枚数を手札に加えられる。
  • 手札に黄色カードがあれば、個人ストックに配置することで、その黄色カードのレベル分、表向きの場のカードのレベルが下がり、獲得しやすくなる。
  • 手札に緑色のカードがあれば、カード獲得の際に他の色と一緒に出すことで、ジョーカー的にその色になることができる。
  • 山札から尽きたら、捨札をシャッフルして終盤戦へ。
    以降、手番で一回だけ表向きのカード1枚を山札の底に戻し、そのレベルと同じ枚数を場に補充できる。
  • 2回山札が尽きたらゲーム終了。
    手札とプレイエリアのカードそれぞれに書かれている勝利点を合計し、総得点が最も高い人が勝ち。



感想

●妻
流石フリーゼ。
二人ゲームでここまで拡大再生産できるのってすごくない?
でも何回やっても勝てないな。なんでだろう。

●ヨタくん(5歳の息子)
このゲーム、すごい面白いよ!
赤いカードは点数が高いからいっぱい欲しいけど、黄色のカードをうまくつかわないとなかなかとれないんだよなぁ。

●自分
面白いです。
二人用ゲームとしてはトップクラスの完成度のカードゲームだと思います。
手札が拡大していくワクワク感がたまらない一方で、先を考えて黄色や青のカードを使っていかないと勝てないので脳を物凄く使います。

絵もルールも独特な、フリーゼを代表する個性派傑作2人用ゲームです。

総合評価

  • 総合評価:8
  • 独創性:10
  • わかりやすさ:7
  • システム洗練度:8
  • 間延び感の低さ(起伏):7
  • リプレイ性:7
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度)9
  • テーマ再現性:7
  • 戦術の幅:7
  • ドキドキわくわく感:8
  • 手番ごとの成長感:8
  • 攻撃性の低さ:9
  • 9歳児と本気で遊べる度:8
  • 5歳児も楽しそう度:8
  • 備考:フリーゼのゲームには天才的は閃きを感じます。

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

フィンスパン(Finspan)

こんにちは! いつもブログを読…

4時間 ago

ピーパーカード(Peeper Card)

こんにちは! いつもブログを読…

1週間 ago

ワイアームスパン(Wyrmspan)

こんにちは! いつもブログを読…

2週間 ago

馬高(UMATAKA)

こんにちは! いつもブログを読…

3週間 ago

ネオドリームズ(Neodreams)

こんにちは! いつもブログを読…

4週間 ago

レンレン(RENREN)

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago