ライオンズ・オブ・リディア (Lions of Lydia)

・所要時間:60分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

袋から引いた駒をボードに配置して資源を増やし、資源を使って土地カードを買いまくるゲーム。

  • 正方形の中央ボードの各辺にカードを配置。各プレイヤーには4色の資源パロメータのある個人ボードと、4色の人物駒の入った袋を配布したらゲームスタート。
  • 手番では袋から駒を1つ引いて、下記のいずれかを実施。
    • 「中央ボードの4隅いずれかに配置して、指定の資源を獲得する」
    • 「中央ボードの真ん中に配置して、好きなカードを購入する&保有するカードをコストを払って裏返す」
  • その後中央ボードの真ん中にある駒から好きな駒を1つもらって自分の袋に入れて手番終了。
  • 保有できるカードは最初は3枚まで。
  • 各資源はMAX6個まで保有可。
    6個目に到達する度に個人ボードの影響力トラッカーを進められる。
    影響力トラッカーを進めると、保有できるカードの枚数が増えたり、ゲーム終了時に勝利点をもらえたりする。
  • 影響力トラッカーを一定以上を進めたり、金のカードを誰かが購入したりすると、中央ボードに金色の駒か置かれ、以降金色の駒を袋に入れられるようになる。
    金色の駒を中央ボード4隅配置すると、好きな資源1種類全てをコインに変換できる。
    コインは好きな資源として使え上、勝利点の高いカードを購入する時にコストとして必要。
    コインはMAX12枚まで保有可能。
  • 以上を繰り返し、カードを6枚保有した上でその6枚を全て裏返したプレイヤーか現れたら、プレイヤーは後1手番ずつプレイして終了。
    終了フラグを立てたプレイヤーだけ、ゲーム終了時に手元のコインを得点化できる。
  • 保有するカードの得点や影響力トラッカーの得点などを合計し、最も高い人が勝ち。



感想

●妻
面白いね。
でも2回やって勝ちパターンがわかっちゃったから、次も勝つわ。

●ゆづ(9歳の娘)
楽しかったけど、点数の高いカードをとるにはコインが必要で、コインをとろうとすると資源をたくさん減らさないといけないところが難しいね。

●ヨタくん(5歳の息子)
楽しかった!
ヨタくんは金のカードをめっちゃとったら得点がかなり高くなったよ!

●自分
手番でやることはシンプルなんだけど、中央ボードに駒を置いて、個人ボードの資源トラックを進めて、中央ボードから駒をとる、という流れが何となくスムーズでないのが惜しい印象。

最後に中央ボードから駒をとるのをどうしても忘れてしまう。。。。
また、カードを獲得することでアクションが強まるのだけど、その効果の確認も確認が煩わしくて、どうにももさったとしてしまう、、。
無理なくサクサク進められるのは面白いボードゲームに置いて必須だが、そこが無いのでどうにも集中して楽しめなかったです。

バッグビルドではあるものの、駒がパワーアップしていくわけではないのでオルレアン的に使えるコマがパワーアップしていく感は薄いです。
個人的にはちょっと合わないゲームでした。

総合評価

  • 総合評価:6
  • 独創性:7
  • わかりやすさ:5
  • システム洗練度:3
  • 間延び感の低さ(起伏):6
  • リプレイ性:4
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):5
  • テーマ再現性:5
  • 戦術の幅:5
  • ドキドキわくわく感:4
  • 手番ごとの成長感:5
  • 攻撃性の低さ:8
  • 9歳児と本気で遊べる度:8
  • 5歳児も楽しそう度:8
  • 備考:噴水の駒が立派です。

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

フィンスパン(Finspan)

こんにちは! いつもブログを読…

3時間 ago

ピーパーカード(Peeper Card)

こんにちは! いつもブログを読…

1週間 ago

ワイアームスパン(Wyrmspan)

こんにちは! いつもブログを読…

2週間 ago

馬高(UMATAKA)

こんにちは! いつもブログを読…

3週間 ago

ネオドリームズ(Neodreams)

こんにちは! いつもブログを読…

4週間 ago

レンレン(RENREN)

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago