・所要時間:60分
・今回の人数:3人(俺、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

荒野で色んな色の魔晶石を集めて自分の魔晶盤に配置し、その魔晶石が一定の配置に揃ったら神殿の呪いを解除し、得点化するゲーム。

created by Rinker
Deepwater Games
¥2,300 (2025/09/19 12:03:02時点 Amazon調べ-詳細)
  • 中央には神殿タイルと荒野カートが、交互に円形に配置されている。
  • 手番では、自分の解除師小間を時計回りに1〜3マス移動させて、荒野か神殿に止まる。荒野では、書かれ色の魔晶石をもらったり、保有する魔晶石を別の色に交換たりできる。神殿には、魔晶石の色の配列と点数が書かれていて、自分の魔晶石がそこのいずれかの配列を満たせる場合、それらの魔晶石を支払って得点化。なお、各配列は先着1人だけが解除できる。
  • 神殿の呪いを解除したら、ボーナスとしてそこの神殿の上に置かれているルーンカード(特殊交換カード)を1枚もらえ、以降荒野で魔晶石を得る時に追加でもらえるなどパワーアップできる。
  • 以上を繰り返し、5つの呪いを解除したプレイヤーがでたラウンドでゲーム終了。神殿ごとの最多達成者と第2達成者ボーナスや、得たルーンカードの種類ボーナスを加えて、点数の高い人が勝ち。



感想

2020年当時
●ゆづ(8歳の娘)
まぁ楽しいかったけど、ちょっと途中で飽きちゃったかも。
同じことをずっとやってる感じがした。

ヨタくん(4歳の息子)
宝石が綺麗で楽しかったー!
でもどれを集めたらいいか難しかった!

●自分
宝石や神殿タイルなど、コンポーネントがことごとく美しい、芸術的センスの光るゲームです。

プレイ感は可もなく不可もなく、極めてオーソドックスなビックアンドデリバー。
コストの魔晶石を支払う時に個人ボード上の魔晶石の連続性に縛られるところが特徴で、ややパズル的に頭を使います。

ルーンカードによる若干のパワーアップはあるものの、基本的には魔晶石を揃えては支払うことこ繰り返しなので、単調になるのは否めない。
普通という感想がピッタリかな。

総合評価

  • 総合評価:6
  • 独創性:6
  • わかりやすさ:6
  • システム洗練度:5
  • 間延び感の低さ(起伏):4
  • リプレイ性:4
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):4
  • テーマ再現性:5
  • 戦術の幅:4
  • ドキドキわくわく感:6
  • 手番ごとの成感:6
  • 攻撃性の低さ:7
  • 8歳児と本気で遊べる度:9
  • 4歳児も楽しそう度:3
  • 魔晶石のキラキラ度:1カラット

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

フィンスパン(Finspan)

こんにちは! いつもブログを読…

2時間 ago

ピーパーカード(Peeper Card)

こんにちは! いつもブログを読…

1週間 ago

ワイアームスパン(Wyrmspan)

こんにちは! いつもブログを読…

2週間 ago

馬高(UMATAKA)

こんにちは! いつもブログを読…

3週間 ago

ネオドリームズ(Neodreams)

こんにちは! いつもブログを読…

4週間 ago

レンレン(RENREN)

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago