Categories: ◆保存版

【保存版】ドイツ年間ゲーム大賞 受賞作品(1979年~2000年)

こんにちは!  妻のエリです。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今回は、前回に引き続き、ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)の歴代(1979年~2000年)をまとめました。

★2014年~2023年の一覧は下記より。

【保存版】ドイツ年間ゲーム大賞 受賞作品(2014年~2023年)
ボードゲーム界で最も権威のある「ドイツ年間ゲーム大賞」の歴代受賞作品(2014年~2023年)をまとめました。

★2001年~2013年の一覧は下記より。

【保存版】ドイツ年間ゲーム大賞 受賞作品(2001年~2013年)
ボードゲーム界で最も権威のある「ドイツ年間ゲーム大賞」の歴代受賞作品(2001年~2013年)をまとめました。

今回は、ドイツゲーム大賞が始まった1979年~2000年です。
ここからは、キッズ部門(2001年~)もエキスパート部門(2011年~)もなくて、大賞のみです。


遊んだことのあるゲームはブログ貼っているので、どんなゲームか興味ある方はぜひご覧ください!
それでは早速いってみましょう!



◆2000年大賞:
トーレス

[ ] ボードゲーム トーレス
ノーブランド品

◆1999年大賞:
ティカル

ティカル (Tikal)
ドイツ年間ゲーム大賞受賞!探検隊員を遺跡や神殿に派遣し、遺跡にある財宝を獲得したり、神殿を占拠して勝利点を稼ぐゲーム!
created by Rinker
dV Giochi
¥25,000 (2025/10/11 06:10:51時点 Amazon調べ-詳細)

◆1998年大賞:
エルフェンランド

エルフェンランド(Elfenland)
ドイツ年間ゲーム大賞受賞!ファンタジーの世界を飛び回って多くの街を周ろう。

◆1997年大賞:
ミシシッピクイーン

created by Rinker
Super Meeple
¥28,800 (2025/10/11 06:10:52時点 Amazon調べ-詳細)

◆1996年大賞:
エルグランデ

エルグランデ (El Grande)
王道のエリアマジョリティーゲーム!9つの領土に騎士を派遣して点数を稼ぐ陣取りゲーム!
created by Rinker
メビウスゲームズ
¥7,227 (2025/10/11 08:02:05時点 Amazon調べ-詳細)



◆1995年大賞:
カタンの開拓者たち

◆1994年大賞:
マンハッタン

◆1993年大賞:
ブラフ

ブラフ(BLUFF)
ドイツ年間ゲーム大賞受賞のサイコロを予測するブラフゲーム!
created by Rinker
アークライト(Arclight)
¥3,770 (2025/10/11 08:02:28時点 Amazon調べ-詳細)

◆1992年大賞:
ホーマスツアー

◆1991年大賞:
ドルンター&ドルーバー

◆1990年大賞:
貴族の務め

◆1989年大賞:
カフェインターナショナル

カフェインターナショナル:カードゲーム(Cafe International: Das Kartenspiel)
テーブルの周囲に、国や男女の組み合わせのルールを満たしたお客様カードを置て得点するゲーム!

↑カードゲーム版です。

ボードゲーム カフェ インターナショナル 新版
ノーブランド品



◆1988年大賞:
バルバロッサ

created by Rinker
ニューゲームズオーダー(New Games Order)
¥3,822 (2025/10/11 08:01:46時点 Amazon調べ-詳細)

◆1987年大賞:
アウフアクセ

ボードゲーム「アウフアクセ」日本語訳付き
ノーブランド品

◆1986年大賞:
アンダーカバー

◆1985年大賞:
シャーロック・ホームズの犯罪事件簿

◆1984年大賞:
ダンプフロス

◆1983年大賞:
スコットランドヤード

created by Rinker
FUNSKOOL
¥4,040 (2025/10/11 01:26:53時点 Amazon調べ-詳細)

◆1982年大賞:
ザーガランド

◆1981年大賞:
フォーカス

◆1980年大賞:
ラミィキューブ

ラミーキューブ(Rummikub)
ドイツ年間ゲーム大賞受賞!世界中でプレイされている定番メジャーゲーム。
created by Rinker
増田屋コーポレーション(Masudaya Corporation)
¥3,821 (2025/10/11 08:01:47時点 Amazon調べ-詳細)

◆1979年大賞:
ウサギとハリネズミ

ウサギとハリネズミ (ボードゲーム カードゲーム) 10歳以上 30-45分程度 2-6人用



以上が、「ドイツ年間ゲーム大賞(1979年~2000年)」の受賞作品でした。

さすがに古いゲームになってくると、絶版になっているものも多く、遊んでいないゲームもたくさんありました。

古いゲームは今遊ぶと新しい発見がないことはもちろん多いのですが(受賞当時は新しい発見があって素晴らしいから受賞しているのだと思います!)、その中でも、「ラミーキューブ」は今遊んでも楽しいゲームだし、我が家でもたまに引っ張り出して遊んでいます。

今人気のゲームの始祖的なシステムを作ったゲームも多く、改めて、面白いゲームを作り続けてくださっているデザイナーさんたちに感謝の気持ちが芽生えました。

今後も、ドイツ年間ゲーム大賞については追っていきたいと思います。

長々とお読みいただきありがとうございました!

2014年~2023年の一覧は下記記事です↓↓

【保存版】ドイツ年間ゲーム大賞 受賞作品(2014年~2023年)
ボードゲーム界で最も権威のある「ドイツ年間ゲーム大賞」の歴代受賞作品(2014年~2023年)をまとめました。

2001年~2013年の一覧は下記記事です↓↓

【保存版】ドイツ年間ゲーム大賞 受賞作品(2001年~2013年)
ボードゲーム界で最も権威のある「ドイツ年間ゲーム大賞」の歴代受賞作品(2001年~2013年)をまとめました。

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

おとりバト(Stool Pigeon)

こんにちは! いつもブログを読…

3時間 ago

パンダスピン(Panda Spin)

こんにちは! いつもブログを読…

1週間 ago

フィンスパン(Finspan)

こんにちは! いつもブログを読…

3週間 ago

ピーパーカード(Peeper Card)

こんにちは! いつもブログを読…

4週間 ago

ワイアームスパン(Wyrmspan)

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago