こんにちは! ヒロです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
絵の雰囲気が良いカードゲームって、それだけてワクワクしますよね。
絵の好みは千差万別かと思いますが、俺はアニメチックなものよりクールで美しい感じの絵が好きです。
皆さんはどんなカード絵がお好みですか?
今日ご紹介するゲームは、カード絵が素敵な拡大再生産ゲームです!
中世の建築士たち (The Builders: Middle Ages)
・所要時間:45分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)
ゲーム概要
<テーマ>
建物の設計図と大工を集めて建物を完成させ、ポイント合計を競うゲーム。
<準備>
- 建物カードの山札をシャッフルして中央に5枚設計図の面を表向きで並べる。
- 大工カードの山札をシャッフルして中央に5枚表向きで並べる。
- 各プレイヤーに10金と、初期大工を1枚を配布。
<ゲームの進行>
- 手番では、3アクションポイントを使って下記3アクションを行う。
アクションポイントを追加したければ、5金で1アクションポイントを買える。 - 中央に並べられた建物カード(設計図の面)か大工カードを獲得して自分の前に置く。(1アクションポイント)
- 自分の建物カード(設計図の面)に、自分の大工を当てはめる。
その際、大工に書かれたお金を給料としてストックに支払う。
また、1手番で1人の大工なら1アクションポイント、2人なら3アクションポイント、3人なら6アクションポイントが必要になる。 - お金を貰う。
1アクションポイントで1金、2アクションポイントで3金、3アクションポイントで6金。
- 建物カードの設計図の面には、その建物を完成させるのに必要な4要素(石材、木材、技術、瓦)と、必要量が書かれている。
- 大工カードには、満たせる4要素(石材、木材、技術、瓦)と量が書かれている。
- 大工カードを複数枚置いた結果、建物カードの4要素必要量を満たせたら、その建物は完成し、裏返して完成面にする。
その際、書かれた数のお金を獲得し、ゲーム終了時には書かれた数の勝利点を得る。
- 以上を繰り返し、完成建物の勝利点が17点に達したプレイヤーが出たラウンドで終了。
手元に残った10金を1点に変換し、総得点が高い人の勝ち。
感想
●妻
すごくシンプルだけとジレンマが強くて楽しい!
リベンジしたい!
●ゆづ(9歳の娘)
楽しかった!
建物が完成していく達成感がいいね!
●ヨタくん(6歳の息子)
楽しい!
分かりやすいし、カッコいい建物をたくさん作れるのが嬉しい。
あと一回番が回ってきたらすごい高い勝利点か入ったのに終わっちゃって残念!
●自分
カード絵の雰囲気が最高に好みです。
なんかドキドキする良質な雰囲気があります。
建物を設計図面から完成面に裏返す時の達成感が良く、全体的にワクワクしながらプレイし続けられます。
最後は後一手番あれば、、、!のギリギリの勝負になることも多く、もう一回やりたい!となるゲームです。
プレイ感がなんとなく宝石のきらめき(スプレンダー)に似てるので、それが好きなら楽しめると思います。
総合評価
- 総合評価:7
- 独創性:6
- わかりやすさ:9
- システム洗練度:7
- 間延び感の低さ(起伏):7
- リプレイ性:7
- コンポーネントの魅力:8
- 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
- テーマ再現性:7
- 戦術の幅:6
- ドキドキわくわく感:7
- 手番ごとの成長感:7
- 攻撃性の低さ:8
- 9歳児と本気で遊べる度:9
- 6歳児も楽しそう度:9
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村