・所要時間:60分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)
ゲーム概要
宝探しゲーム!
1人が宝を隠す役割で、残りのプレイヤーは全員が宝を探す役になる。
ノーブランド品
¥9,980 (2024/11/21 19:53:51時点 Amazon調べ-詳細)
- 隠す役になった人は、衝立で隠した中央マップの縮小ボード上の好きな場所に×を記入。
中央ボード上の対応する場所が宝の隠し場所。
また、エリア別タイルの中から隠し場所が含まれたエリアタイルを抜き出す。
残りのエリアタイルは宝箱のないエリアを示すことになる。
これら残りのエリアタイルをランダムで1枚ずつ他プレイヤーに配布。
- その後、隠し役の人は手札のヒントカードから1枚を選び、書かれたヒントをみんなに示したらゲームスタート。
ヒントカードには、「宝がある方角を示せ」「宝のない範囲を示せ」など様々な指示がある。
ラウンド後半で使うカードはヒントが具体的なものばかりになる。
- 手番では、各プレイヤーは「長距離移動」「短距離移動+狭い範囲の探索」「広い範囲の探索」のいずれかを実施。
- 「長距離移動」は直線方向に長い距離自分の駒を進められる。
- 「短距離移動+狭い範囲の探索」では、直線方向に短い距離に自分の駒を進めた後、小さい方のコンパスで円を描き、この中に宝がありますか?と聞ける。
- 「広い範囲の探索」では、大きい方のコンパスで円を描いて宝があるか聞ける。
- 探索の結果、宝があったらそのプレイヤーの勝ちでゲーム終了。
宝が当てられず、全プレイヤーがアクションを行ったら次の日(ラウンド)へ。
- 各ラウンドごとに、宝の隠し役プレイヤーは「ヒントカードを1枚出す」など、決められたアクションを実施する。
ヒントカードを出すときは合わせて「真実or嘘トークン」を裏向きで出すのだが、ゲームを通じて2回だけ嘘トークンを出して嘘のヒントを言うことができる。
- 一定のラウンドを超えると、隠し役のプレイヤーが脱獄して宝に向けて移動開始。
到着したら隠し役プレイヤーの勝ち。
感想
2020年当時
●妻
まぁまぁかな。ちょっと長くて間延びした。
探索の範囲が狭いからなかなかあたらないし。
うーん、、、。
●ゆづ(8歳の娘)
どこに宝があるのか見つけるのがワクワクして楽しかった。
でもちょっと長かった。
●ヨタくん(4歳の息子)
楽しかった!
でもなかなか宝が見つからなくて、ちょっと難しかった。
●自分
ヒントを出す側としてはドキドキして面白かった!
一方で、探す側になると、最初の方はヒントが少ないためローラー的に探すしかなく、作業がなんとなく間延びしてしまう。
当たらない確率が高い作業なのに道具使うためやや面倒くさく、ダウンタイムが長いのも間延び感の原因かな。
ただ、後半になると大分絞れて来るので、早く手番になって調査したい、と段々興奮度が増していき楽しくなっていく。
作業の面倒さを抜けば、中央マップに直接直線や円を書き込んでいく行為自体は宝探しの雰囲気がたっぷり出てとても良い感じ!
気の合う仲間とみんなでじっくりワイワイ宝探し気分に浸るのに良いです!
総合評価
- 総合評価:6
- 独創性:8
- わかりやすさ:6
- システム洗練度:6
- 間延び感の低さ(起伏):5
- リプレイ性:6
- コンポーネントの魅力:8
- 脳汁感(ジレンマ味わい度):6
- テーマ再現性:8
- 戦術の幅:5
- ドキドキわくわく感:7
- 手番ごとの成長感:7
- 攻撃性の低さ:7
- 8歳児と本気で遊べる度:6
- 4歳児も楽しそう度:5
- 備考:宝に近づいている時のドキドキ:10
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村