エアシップス:天空の巨人 (Airships)

こんにちは! ヒロです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

完成度の高いダイスゲームは、運・戦術のバランスが良く、ジレンマ、拡大再生産、バースト要素など楽しい要素を見事に注入しているものが多いですね。

今日ご紹介するゲームは、バーストを避けつつカードを獲得してパワーアップして使えるダイスを増やしていき、最終的に得点の高いカードを獲得しまくることを目指すシンプルな拡大再生産&エンジンビルドゲームです。

エアシップス (Airships)

【中古】ボードゲーム エアシップス 多言語版 (Airships) [日本語訳付き]

・所要時間:60分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

<テーマ>

飛行船を作るために必要なタイルを獲得し、最終的に巨大飛行船を建てることを目指すダイスゲーム

<ゲームの進行>

  • 各プレーヤーはプレーヤーボードと事業家タイル、ボーナスチップをそれそれ受け取る。
  • プレーヤーボードには、それぞれ飛行船カードと開発カードを置くスペースがあり、飛行船カードはゲーム終了時に得点になる。
  • 中央ボードに各色ごとに数枚ずつタイルを配置。
  • 手番では、まず開発カードを山から1枚めくり、中央ボードの該当スペースに配置。
    既に全てのスペースが配置済みなら、一番古いカードを除去。
  • 次に、中央ボード上の開発カードか飛行船カードを1つ選ぶ。
    カードには、獲得するのに必要な色・数のダイスが書かれている。
    「プレイヤーボード上に書かれた数」と、「獲得して配置したタイルに書かれた色・数」のダイスを振って、選んだカードの獲得条件を満たせばそのカードを獲得。
    満たさなければ手番終了。
  • 獲得したカードはプレーヤーボードの指定の場所に配置。
    既に配置済みの色の場合は、元に置かれたカードを破棄して代わりに配置。
    配置したことで、以降の手番ではそのカードに書かれている効果に応じて、色・種類のカードが追加で振れたり、固定の出目のダイスを得たり、ダイスの出目を増やしたりできる。
  • 飛行船カードはゲーム終了時の勝利点になる。
  • 飛行船カードは、中央ボード上の4箇所に山札として配置されていて、獲得した結果いずれかの山札が尽きたら、手番で中央ボード上部の「ヒンデンブルグの建造」をが可能になる。
    ヒンデンブルグは4箇所あり、それぞれ建造に必要な色・種類のダイスが書かれている。
    建造すると大きな勝利点を得る。
  • 手番を繰り返し、ヒンデンブルグを4つ全て建造するか、飛行船カードの4箇所の山札が全て1枚以下になったらゲーム終了。
  • 獲得した個人ボード上のカードの勝利点と、建造した中央ボード上の勝利点を合算し、最も大きい人の勝ち。



感想

●妻
オーソドックスなルールでわかりやすくて良いね。
面白いかと言われたらまぁまぁかな。

●ゆづ(10歳の娘)
まぁ楽しかった。
ダイスをふってパワーアップしていくのは嬉しいけど、ダイスふって何も取れないとすごいがっかりする。

●ヨタくん(6歳の息子)
楽しかった!
ダイスをたくさんふって難しいカードを貰えるとすごく嬉しいね!

●自分
ダイスを唯一のリソースとしたエンジンビルドゲーム。
ダイスをふって強いカードをとることで追加のダイスをもらい、より難しいカードをとっていくシンプルな流れ。

ダイス運にかけて大勝負するというより、確実にとれそうなカードをとってパワーアップさせて行く戦術が大切なため、一発勝負で盛り上がるというよりじっくり遊ぶタイプです。

個人的には各プレイヤーがダイスをふる時間にどうしても間延びを感じてしまうのでそこだけネック。
ゲーム自体はわかりやすくて普通に楽しいです。



総合評価

  • 総合評価:6
  • 独創性:6
  • わかりやすさ:8
  • システム洗練度:6
  • 間延び感の低さ(起伏):5
  • リプレイ性:5
  • コンポーネントの魅力:6
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):6
  • テーマ再現性:6
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:7
  • 手番ごとの成長感:8
  • 攻撃性の低さ:8
  • 10歳児と本気で遊べる度:9
  • 6歳児も楽しそう度:8

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント