こんにちは!妻です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今日ご紹介するボードゲームは、素敵な本棚を完成させる「マイシェルフィ―」というタイル配置パズルゲームです。

とにかく見た目が可愛くて、久しぶりにコンポーネントに惹かれて買ったゲームです。

デザイナーはなんと、ザ・ギルド・オブ・マーチャント・エクスプローラーズチョコレートファクトリー」「スパイコネクションなど我が家が大好きなゲームを作っているマシュー・ダンスタンさんという方なので、期待が高まります!
早速レビューいってみましょう。



マイシェルフィー(My Shelfie)

・所要時間:30分
・プレイ人数: 2~4人

<ゲームの目的>
自分の本棚にお気に入りのアイテムを並べて得点を稼ごう。

<ゲームの準備>

  • 中央ボード(リビングルーム)にプレイ人数に応じたアイテムタイルをランダムに配置する。
  • 共有目標カードをランダムに2枚選び、プレイ人数に応じた点数トークンを用意する。
  • 初完成ボーナストークンも用意する。
  • 各プレイヤーには、本棚ボードと個人目標カードが1枚配られる。(非公開)

<ゲームの進行>

  • 手番では、中央ボードから以下ルールに従ってアイテムタイルを1~3取り、本棚ボードに配置する。
    • 取るタイルは必ず縦方向か横方向に一直線
    • 取るタイル全てが、少なくとも1辺が他のタイルと隣接していない
  • 獲得したアイテムタイルを本棚ボードに「好きな順番で全て同じ列」に配置する。
    ※他の列に分けて配置したり、列の空きマスよりも多いタイルは配置できない。
  • メインボード上に残ったアイテムタイルが隣接していない状態になった場合、新しいアイテムタイルを補充する。
  • 上記を繰り返し、誰か1人の本棚ボードが全て埋まると、そのプレイヤーは「初完成ボーナストークン(1点)」を受け取り、そのラウンドでゲームが終了する。
  • 以下などの得点を全て合計し、最も多くの勝利点を獲得したプレイターが勝利。
    • グループによる得点:
      同じ色のアイテムタイルを隣接させることで勝利点を獲得できる。
      隣接数が多いほど高く、得点は(3個:2点、4個:3点、5個5点、6個以上:8点)
    • 共通目標カード:
      目標を達成するのが早ければ早いほど、獲得できる点数は高い。
    • 個人目標カード:
      本棚ボードの指定マスに指定のアイテムタイルを配置することで勝利点を獲得できる。
      達成できた個数によって点数が変わる。(1個:1点、2個:2点、3個:4点、4個:6点、5個:9点、6個:12点)



●ヨタくん(9歳の息子)
一度に取ったアイテムを違う列に入れられないから難しくて、そこが面白い点だと思った。
同じ種類を集めて縦に入れるのは難しいからこそ、揃った時は気持ちいいよね。

●ゆづ(13歳の娘)
棚の立体感のある感じがワクワクして面白い。
目的カードの通りに置けると達成感もあって楽しい。
ボード上でなるべくたくさん取るか、一つの目的のアイテムを取るかすごいジレンマで選ぶのが難しいよ~

●妻
コンポ―ネントが際立ってて、それだけでワクワクする。
ルールがシンプルだから軽く遊べるんだけど、どのアイテムを取るか、いつ取るか、どこに入れるか、など結構ジレンマがあって面白い!
取りたかったアイテムを他の人に取られると「きー」ってなりますw

●ヒロ
箱とコンポーネントがキュートで、やっぱりボードゲームって見た目でワクワクする要素って大切だなと改めて思った。
見た目はゲームの面白さにプラスされる。

ルールはシンプルでわかりやすくて、そこが良い。
美しい本棚にカラフルなアイテムを入れていって目標を達成するゲームなので、安心して遊べる超王道のボドゲだなと思った。
つまり、想像してた通りの面白さを感じられる優等生ゲームです。



  • 総合評価:7
  • 独創性:7
  • わかりやすさ:9
  • システム洗練度:7
  • 間延び感の低さ(起伏):7
  • リプレイ性:7
  • コンポーネントの魅力:10
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
  • テーマ再現性:8
  • 戦術の幅:7
  • ドキドキわくわく感:7
  • 手番ごとの成長感:6
  • 攻撃性の低さ:7

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

馬高(UMATAKA)

こんにちは! いつもブログを読…

6日 ago

ネオドリームズ(Neodreams)

こんにちは! いつもブログを読…

2週間 ago

レンレン(RENREN)

こんにちは! いつもブログを読…

3週間 ago

シティーズ(Cities)

こんにちは! いつもブログを読…

4週間 ago

【保存版】ドイツ年間ゲーム大賞 2025年受賞作

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago

スチームパワー(Steam Power)

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago