村の人生(Village)

・所要時間:90分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

王道のワーカープレイスメントゲーム!
村の発展に尽力し、次世代へ未来を託し、名声を獲得しよう。

  • 各プレイヤーに個人ボードと家族コマを配布してゲームスタート。
  • 毎ラウンドの最初に、プレイヤーの人数に応じた影響力キューブを袋に入れ、1つずつ引いて中央ボード(村ボード)のアクションスペースに配置。
  • 手番では家族コマを中央ボードの影響力キューブが残っているアクションスペースに派遣し、アクションを行い影響力キューブも獲得。
    アクションを行うとアクションごとに決められた時間を消費し、個人ボード上のトラックをコマを進めていき、一周進むと番号の小さい家族が1人死亡し、「村の歴史ボード」か「お墓」に配置する。
  • アクションは、下記がある。
    • 「穀物を2つ獲得する(収穫)」
    • 「家族コマを1人増やす」
    • 「影響力キューブや穀物を支払ってアイテムを入手」
    • 「市場でアイテムや小麦を売って勝利点を獲得」
    • 「アイテムや影響力キューブを支払って、中央ボード横の旅MAPのコマを進め、勝利点やお金をもらう」
    • 「緑の影響力キューブを支払って議会トラックで家族コマを進め、勝利点などをもらう」
    • 「茶色のキューブを支払って家族コマを教会に送り込み、ラウンド終了時に家族コマを協会トラックに配置(ラウンド終了時に勝利点になる)」
    • 「任意の影響力コマの同色3つを使用し、影響力コマがなくなって通常できないアクションを実行する」
  • 中央ボード上に全ての影響力コマがなくなったらラウンド終了。
    次のラウンドへ。
  • 以上を繰り返し、「村の歴史」か「お墓」のどちらか全てが埋まったら、埋めたプレイヤー以外の他プレイヤーが1回ずつ手番を行って終了。
    旅MAP、議会、協会、村の歴史などのボーナスを加え、勝利点合計が最も高い人が勝ち。



感想

2020年当時
●妻
これは面白いね。
勝利点をもらう方法がたくさんあるので、毎回戦略も変わるね。

●ゆづ(8歳の娘)
楽しかったけど、ちょっと長くて大変だった。

●ヨタくん(4歳の息子)
楽しかったよ! でも、やりたいアクションがあんまりできなくてちょっと難しいと思った!

●自分
王道のワーカープレイスメント。
勝ち筋の多様性や、見通しの良さ、1手番の短さなど、全体的に洗練されていてプレイアビリティが高いです。村人が死亡する、というところが何となく嫌でなかなかプレイしなかったゲームですが、やってみるとテーマと裏腹にプレイ感は軽く、とても楽しいものでした。ワーカープレイスメントゲーム好きは絶対に気に入る名作ですね。

総合評価

  • 総合評価:7
  • 独創性:8
  • わかりやすさ:7
  • システム洗練度:9
  • 間延び感の低さ(起伏):7
  • リプレイ性:8
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):8
  • テーマ再現性:8
  • 戦術の幅:8
  • ドキドキわくわく感:7
  • 手番ごとの成長感:8
  • 攻撃性の低さ:7
  • 8歳児と本気で遊べる度:6
  • 4歳児も楽しそう度:6
  • 備考:特定のアクションに偏りすぎると勝てない、the ユーロゲームです。

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント