贋作オークション(Faux Auction)

こんにちは! ヒロです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

今日ご紹介するゲームは、ブラフ系心理戦ゲームです。

贋作オークションという名前自体、そそるネーミングです。
どんなゲームか、ご紹介します。

贋作オークション(Faux Auction)

created by Rinker
¥2,750 (2024/11/24 23:49:57時点 楽天市場調べ-詳細)

・所要時間:60分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

  • 中央に、6枚の宝物カードを並べる。
  • 全プレイヤーに、買い手カードセットを配布。
    買い手カードセットは、「移動」「入札」「質問」「鑑定」で構成。
  • 役職カードをシャッフルし、各プレイヤーに1枚ずつ配布。
  • スタートプレイヤーは最初の「売り手」となり、売り手カードセットを受け取る。他のプレイヤーは全て「買い手」。
  • 売り手カードセットは「注目」「すり替え」「ストップ」で構成。
  • 「売り手」は、中央の宝物カードの裏に、0〜3いずれかの価値チップを1つずつ裏向きで配置。
  • 手番では、買い手は買い手カードを、売り手は売り手カードを1 枚プレイし、書かれたアクションを実施する。
  • 買い手のカードアクションについて。
    • 「移動」は価値チップを他の宝物カードへ移動。
    • 「入札」は自分のコインを宝物カードに配置。
    • 「質問」は、1つの宝物カードを指して、売り手に対し、「この宝物カードの価値は3点ですか?」など質問できる。
    • 「鑑定」は宝物カードの横に置かれた価値チップを1つ選んでこっそり表を見る。
  • 売り手のカードアクションについて。
    • 「注目」は、宝物カードを1つ指定し、次の売り手の手番まで買い手はその指定されたカードしか入札出来なくなる。
    • 「ストップ」は、宝物カードを1つ指定し、次の売り手の手番まで買い手はその指定されたカードに入札できなくなる。
    • 「すり替え」は、2つの価値チップを入れ替える。
  • 全プレイヤーが入札したら、ラウンド終了。
    価値チップをオープンして得点計算。
    それぞれの宝物カードに置かれた各プレイヤーコイン数を比較し、最も多く置いたプレイヤーがその宝物を獲得したことになり、得点シートのその宝物の欄に価値分の勝利点を記録。(価値が0でも記録)
  • 得点を記録し、売り手プレイヤーを時計回りで次のプレイヤーに交代し、次のラウンドへ。
  • 全プレイヤーが売り手を一度ずつ行ったラウンドでゲーム終了。
    各プレイヤーは自分の役職カードをオープンし、立場を明らかにする。
    役職カードは、「全種類の宝物で得点していたら、最後に4点獲得する役職(コレクター)」「最も多く集めた宝物の勝利点を全てプラス1し、それ以外の宝物の勝利点を全てマイナス1する役職(偏執家)」「集めた宝物の価値が全て0か1の場合、それらを全て2勝利点に変換する役職(ガラクタ愛好家)」など。
  • 役職カードによる勝利点補正を行った上で、総得点が最も高い人の勝ち。



感想

●妻
なかなか楽しいゲームだね。
他プレイヤーとの駆け引きが盛り上がる。
ちょっとプレイ時間が予想より長めだったので後半少しだれたかな。

●ゆづ(10歳の娘)
どれが価値が高いのか、他の人の動きから予想するのが面白かった!

●ヨタくん(6歳の息子)
すごい楽しい!
パパとママが価値が高いフリしてる宝物を取らされたのが嫌だった!

●自分
行動がカードで縛られるシステムがよく効いていて楽しいです。
どの順番でどのカードを使うのかをしっかり考えないと、折角価値の高いカードを見抜けてもそれを取りに行けなくなる。

自分が売り手のフェイズで、みんなを煙に巻くのがかなり楽しく、盛り上がりました。

役職カードを入れるとより派手な展開になり、パーティー感が増します。
プレイ時間がもう少し短くても良かったかな、と思うくらいで、全体的に良い完成度ですね。



総合評価

  • 総合評価:7
  • 独創性:8
  • わかりやすさ:8
  • システム洗練度:7
  • 間延び感の低さ(起伏):5
  • リプレイ性:7
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
  • テーマ再現性:7
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:8
  • 手番ごとの成長感:6
  • 攻撃性の低さ:6
  • 10歳児と本気で遊べる度:9
  • 6歳児も楽しそう度:8

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント