マグニフィセント(Magnificent)

こんにちは! ヒロです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

皆さんは、頭をヒートアップさせてくれるパズルゲームはお好きですか?
俺は大好物です。
ブロックスウボンゴ、リーフ、パッチワーク、プロジェクトLなど、名作ゲームも多いですよね。

パズルゲームは共通してプレイ感やテーマが軽めなものが多いように感じます。
そんな中で、今日ご紹介するゲームはテーマやプレイ感が重めのパズルゲームです!

マグニフィセント(Magnificent)

created by Rinker
ノーブランド品
¥15,200 (2024/11/21 17:13:44時点 Amazon調べ-詳細)

・所要時間:90分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

<テーマ>

サーカスが舞台の、ダイスワーカープレイスメント&パズルゲーム。

<準備>

  • 中央ボードを配置し、タイル・宝石・お金などのストックを近くに置く。
  • 全てのダイスを振って、出目を維持したまま『ゲームボード』右上のメインテントに並べる。
  • 中央ボード上の移動エリアに、テントタイルを表向きでランダム配置。ワゴンコマを開始地点に配置。
  • マスターカード、ポスターカード、トレーナータイルをそれぞれシャッフルして山札にし、指定の場所に配置。
    それぞれプレイヤー数に応じた数を表向きで指定の場所に並べる。
  • 各プレイヤーは個人ボードを受け取り、描かれているローマ数字の初期マスターカード4枚と初期ポスターカード1枚、3色の宝石・6金、トレーナーマーカー1個を初期資源として受け取る。
  • 各プレイヤーの帽子コマ1つを、プレイ順に中央ボードの公演トラックに配置。
  • 個人ボードの上に初期ポスターカードを表にして配置。
    個人ボードの下に、初期マスターカード4枚を表にして配置。
  • トレーナータイルの山札から4枚オープンし、手番の逆順に1枚ずつ選んで獲得。

<ゲームの進行>

  • ゲームは3ラウンドで構成。
    各プレイヤーの手番が4回回ると1ラウンド終了。
  • 手番では「ダイス獲得」→「パワー値決定」→「アクション実施」の順に実行。
  • 「ダイス獲得」では、中央ボードに並べられたダイスから1つ獲得し、選んだダイスを個人ボードの下に並べられた4枚のマスターカードのいずれかに乗せる。
    ダイスを乗せたマスターカードの上部に書かれたボーナス効果は、手番に1度だけ好きなタイミングで使用可。
  • 「パワー値決定」では、獲得したダイスの出目に「以前までに獲得した同色のダイスの出目」を加えた数を基本パワー値として算出。
    これに、同色の宝石か透明な宝石を1つ支払うごとに2パワーが加わる。
    ※透明な宝石はその手番のみパワーに加算され、以降は無効。
  • 「アクション実施」では、パワー値を使って3つのアクションから1つを実施。
  • アクションは下記の3つ。
  1. 建築アクション:
    • 個人ボードの左側に書かれている「建設レベル」のうち1つを選択し、対応するタイルをトレイから回収し、個人ボードのキャンプエリアに配置。
      取れるタイルは手番中にとったダイスと同色のみ。
    • 最初の配置はキャンプエリア内のどこでもOK 。
      2個目以降は1辺以上が他のタイルと要隣接。
      ボーナススペースを覆ったら書かれたボーナスを獲得。
  2. 移動アクション
    • 中央ボード上の移動エリアのワゴン駒を、パワー値のマス数まで時計回りに進めて、通過・到達した宝石・ポスターカードを獲得。
      止まったマスにテントタイルがあればそれも獲得。
    • 手元の同色の宝石が3つを超えたら、自動的に超過分1つにつき1金に変換。
    • ポスターカードは、山札か表向きに並んだ中から1枚獲得し、個人ボードのポスターエリアに即配置。
      ポスターカードはテントタイルと違い、5枚を超えても獲得して既に置かれているカードと入れ替えOK。
    • テントタイルは、獲得後すぐに個人ボードの空きテントタイルスペースに配置し、スペースにボーナスが書かれていたらそれを獲得。
      テントタイルはMAXで5枚までしか獲得できない。
  3. 公演アクション
    • 公演トラック上の自色の帽子駒を、手番で得たパワー値以下の空きスペースに配置し、書かれている回数ショーを実施。
    • ショーは、個人ボード上で「ポスターカード」と「テントタイル」が上下で揃っている一組を選び、そのポスターカードに描かれているキャンプタイルが個人ボード上のキャンプエリアに配置済みであれば実行可能。
      ポスターカードとテントタイルに書かれている宝石を支払い、ポスターとテントタイルに書かれている勝利点や金を獲得。
      使ったポスターカードは裏向きにして個人ボードの横に置いておく。テントタイルはママでOK。
    • 加えて、公演実施後は、別の場所に配置済みのポスターカードを空いた場所に再配置が可能。
  • 手番中、トレーナーマーカーを使用して、共有スペースか自分の持っているテントタイルのアクションを実行可能。
    手番が終了したら使用したトレーナーマーカーを中央ボード上のメインテントエリアに配置。
  • 手番が4巡したらラウンド終了。
    各プレイヤー、手番で獲得したダイスを色ごとに合計し、最も数値合計の高い色の数値分の金を支払う。
    その後、透明なダイスの数値合計分の金も支払う。
    金が足りない場合、不足した数分が失点になる。
    1ラウンド目はマイナス1点、2ラウンド目はマイナス2点、3ラウンド目はマイナス3点。
  • 支払い後、公演トラックのより上側に帽子コマを置いているプレイヤーから順に、新しいマスターカードとトレーナータイルのセットを選んで獲得。
  • 保有している4枚含めた5枚のマスターカードから1枚を選び、書かれている条件に応じて得点計算し、そのカードを捨て札に。
  • 使用したトレーナーマーカーを手元に戻し、次のラウンド終了時に選ぶ用のマスターカードとトレーナータイルのセットを中央ボードの山札からめくって配置。
  • 公演トラック上の帽子コマの順番を変えずにそのまま下のマスまで降ろし、一番下のプレイヤーが次のラウンドのスタートプレイヤーになる。
  • 新しいスタートプレイヤーは、全ダイスを振って、メインテントスペースに並べたら次のラウンドへ。
  • 上記ラウンドを繰り返し、3ラウンド目の得点計算が終わったら最終得点計算。
  • 最終得点計算では、保有する4枚のマスターカード全てを得点計算。ただし、勝利点は全て半分に。
    その後、5金ごとに1勝利点に変換。
    最後に、個人ボード上のキャンプエリアの各区画を確認し、埋まっている区画ごとに4勝利点。
  • 最終得点計算後、総得点が高い人の勝ち。



感想

●妻
パズル要素とか好きなはずなんだけど、何かすごく疲れちゃって面白さをあまり感じなかったな。
何でだろう。視認性かなぁ。
建設、移動、公演のそれぞれのアクションがテーマに結びついてないから、直感的にわかりづらかったのかも。

●ゆづ(9歳の娘)
楽しかった!
ポスターに合うように建設タイルをパズルみたいに置いていくのが難しくて大変だった。でも上手く達成できると嬉しいね!

●ヨタくん(5歳の息子)
面白かった!
ワゴンのコマを進めて色んなものを貰って、パズルをやって、ポスターの目標を達成すればいいから簡単だよ!
でも何か負けたんだよなぁ。

●自分
パズル要素を上手くゲームに落とし込んだ面白いゲームですね。
サーカスというテーマがゲームシステムに驚くほど無関係なので、サーカスの何かをしていると思いながらゲームをすると、よく分からなくなりそう。

移動アクションで目標カード(ポスター)や資源(宝石)を貰って、建設アクションで目標カードの条件通りにパズルを完成させ、公演アクションで目標カードを得点化・金獲得をしていく。要はそういうノンテーマゲームだと考えれば、ジレンマに溢れて切れ味の良い優れたシステムの秀作だと思います。

どのアクションをやるにもダイスの色と出目が重要で、他のゲームに比べると手番時に考えるポイントが多めなので、疲れますね。獲得するダイスを間違えると手番アクションが厳しくなります。

ゲームを通じて手番が12回しかないので、1手番が重いです。その意味で長考も誘発しがち。
プレイ感重めで、ジレンマが多く、頭の疲れる良いゲームですね。



総合評価

  • 総合評価:7
  • 独創性:8
  • わかりやすさ:7
  • システム洗練度:8
  • 間延び感の低さ(起伏):7
  • リプレイ性:7
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):9
  • テーマ再現性:3
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:6
  • 手番ごとの成長感:7
  • 攻撃性の低さ:8
  • 9歳児と本気で遊べる度:7
  • 5歳児も楽しそう度:7
  • 箱絵、カード絵の雰囲気が独特で何か格好良いです。

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント