リカーーーリング(ReCURRRing)

・所要時間:20分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

オリジナリティが高い、大富豪のようで違うカードゲーム!

  • カード構成は、1から9までの数字カードが各数字の枚数分と、最弱のRカードが12枚。数字は小さい方が強い。
  • 人数に応じて不要なカードを抜き、残りをシャッフルして全て配布し、スタート。
  • スタートプレイヤーは、好きなカードを1枚出せる。
  • 手番では、場に出ているカードと同じ枚数で強い数字のカードを出すか、1枚多い枚数のカード(同じ数字)を出す。
    を出したら、場に出ていたカードを手札に加える。
  • パスしたら、そのラウンドは誰かが得点するまで参加できない。
  • 全員がパスしたら、最後にカードを出した プレイヤーが、その出したカードを表向きに重ねて自分の前に置く。
    この枚数が、ゲーム終了時の得点になる。
  • 上記を繰り返し、誰かのカードがなくなったら最終ラウンドとなり、ラウンド終了時にゲーム終了。
  • 目の前に表向きに重ねたカードの枚数が得点。
    ただし、Rカードは、手札をなくした人だけが得点としてカウントでき、他のプレイヤーほカウントできない。
  • 総得点の高い人が勝ち。



感想

2019年当時
●妻
勝ち方がよくわからない。
面白いとは思うけど掴みどころがない感じかな。

●ゆづ(7歳の娘)
難しい!
でも負けると悔しい。

●ヨタくん(3歳の息子)
ヨタくん、カードたくさん出せて楽しかった!

●自分
かなりオリジナリティ高いカードゲーム。
場のカードと手札を交換しながら進んで行くので、手札が少しずつじりじりと減っていく。

手札を増やしてセットを作っていく感じはアブルクセンに似てるけど、大きなセットが作れても一気に出せないので、計画よりもタイミングと運に左右される感じが強かった。

パスしていまうと得点できなくなるので、しかたなく揃えた手札を崩して出す必要があったりして、悩ましい場面が多い。
場に出されたカード次第なので、計画的に狙って勝つのが難しく、パーティーゲームだと感じました。

一方で、タイミングがぴったり合って一気にカードを出せた時の爽快感はかなりのもの。

全体的にまだ掴みきれてないけど、一度は経験する価値のあるゲームかな、と。



総合評価

  • 総合評価:6
  • 独創性:8
  • わかりやすさ:5
  • システム洗練度:5
  • 間延び感の低さ(起伏):6
  • リプレイ性:6
  • コンポーネントの魅力:6
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
  • テーマ再現性:5
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:5
  • 手番ごとの成長感:7
  • 攻撃性の低さ:5
  • 7歳児と本気で遊べる度:9
  • 3歳児も楽しそう度:7
  • 不思議なプレイ感:9
  • 箱とカードの雰囲気の良さ:9

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント