・所要時間:45分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)
ゲーム概要
<テーマ>
- 米ソの宇宙開発競争時代の宇宙研究センターが舞台の拡大再生産カードゲーム。
<準備>
- 人材カード60枚をシャッフルして山札にし、そこから6枚を表向きに中央に並べる。表向きのカードが並べられた場所を「センター」と呼ぶ
- 各プレイヤーに、「山札から人材カード1枚」「プレイしたカードをはめ込むハブシート」「研究チップ5色1枚ずつ」を配布。
- プロジェクトタイル10枚からランダムに「プレイヤー人数+2」枚を抜き出して中央に表にして並べる。
<ゲームの進行>
- 手番では、「カードをセンターか山札から1枚とって手札に加える」か「手札かセンターから1枚自分のハブにプレイする」のどちらかを実施。
- センターのカードが5枚になったら即山札から1枚補充。
- 「手札かセンターから1枚自分のハブにプレイする」には、プレイするカードのコストを支払う必要がある。
- カードは、そのカードに記載されている職種(色)マークと同種のハブのみに置ける。
- カードをプレイするためのコストは、カード左下に書かれている「研究マーク」の色・数分の研究チップ。
※使った研究チップは、左隣のプレイヤーに支払う。 - 手札のカードを1枚をセンターに提供することで、研究マーク2枚分の任意の資源になる。
- カードを配置するハブに既にカードが置かれている場合は、それらの職種(色)マークの数分、必要コストを減らせる。
- ハブの各色に置かれているカードの一番上のカードのみ、書かれている特殊能力を発動できる。※特殊能力は、「資源コストの割引」「手番開始時に山札からセンターに1枚追加」など
- 手番終了時に、プロジェクトカードの達成条件を満たしていればそのプロジェクトタイルをGET。(手番に1回)
※プロジェクトカードの達成条件は、各プレイヤーのハブにある人材カードの職種(色)マークの数。
- プレイヤーのいずれかが12枚目の人材カードを置くか、プロジェクトタイルが全て獲得されたら、そのラウンドでゲーム終了。
<勝利条件>
- ハブに置かれているカードの勝利点を合計し、総得点が高い人が勝ち。
感想
●妻
宝石の煌めきに似てるけど、宝石タイル的に中央の場から自由にとれる資源がないから、難易度が高いね!
頭を悩ましてくれる拡大再生産だから、当然面白いよね!
●ゆづ(9歳の娘)
面白い!
でも勝つにはどのカードをどの順番で出すかいっぱい考えないとなので、かなり難しい!
●ヨタくん(5歳の息子)
楽しかった!
点数の高いカードを狙ってとれると最高なんだよね!
●自分
切れ味鋭くジレンマ一杯の面白い拡大再生産カードゲームです。
宝石の煌めき、スパイス、イッツアワンダフルワールドなどが好きな人は絶対好きだと思います。
資源のメインコストである研究チップを隣のプレイヤーに支払うところが特徴的で、インタラクションを生み出しています。
カード絵が本格的で、大人な雰囲気なのも好みです。
切れ味が鋭く、プレイ時間もちょうど良いので、繰り返し遊べるゲームです。
総合評価
・総合評価:7
・独創性:7
・わかりやすさ:7
・システム洗練度:8
・間延び感の低さ(起伏):7
・リプレイ性:8
・コンポーネントの魅力:7
・脳汁感(ジレンマ味わい度):8
・テーマ再現性:6
・戦術の幅:6
・ドキドキわくわく感:7
・手番ごとの成長感:9
・攻撃性の低さ:7
・9歳児と本気で遊べる度:8
・5歳児も楽しそう度:7
・備考:カードの質感が素晴らしいです。
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村