・所要時間:30分
・今回の人数:2人(俺、妻)
ゲーム内容
資源を集めて建物を建てるオーソドックスワーカープレイスメント!
- 各プレイヤーは個人ボードを受け取る。
個人ボードには、土地タイルを置くマスが書かれている。
マスには、「資源マーク」や「小屋マーク」が書かれているものがあり、資源マークは資源獲得時の獲得量を増やし、小屋は保持できる資源の数を増やしてくれる。
- 手番では、「資源を獲得する」「土地・建物タイルを獲得する」のいずれかを選択し、ワーカーをその場所に置く。
- 土地・建物タイルにも、資源マークや小屋が記載されていて、設置すると上記効果が得られる。
また土地タイルには「森」「平地」など種類がある。
なお、土地・建物タイルはもらったら個人ボードのマスに設置するが、同じ種類お土地を縦に並べると得点が得られる。
- 既定の枚数の土地・建物タイルを置くと、ワーカーが減らされる。
- いずれかのプレイヤーが、規定枚数以上の土地・建物タイルを置いたらそのラウンドで終了。
「土地・建物タイルそのものの点数」「特殊効果のある土地・建物タイルのボーナス点」「個人ボードの土地・建物タイルの置き方ボーナス」などを合計し、得点の多い人が勝ち。
<好感度ポイント>
- ルールがシンプルでわかりやすく、ゲーム時間も短くて良い。
- ゲームボードなどコンポーネントが美しい。
- 個人ボードをどの「土地・建物タイル」で埋めていくかを計画するのが面白い。
もらえる資源がどんどん増えていく拡大再生産性にワクワク。
感想
2019年当時
●妻
楽しかったよ。
ちょっとシンプルすぎる気がするけど、、、。
次はもっと上手くできると思うので、もう一回やってみたいな。
●自分
超オーソドックスなワーカープレイスメントゲーム。
万人受けすると思います。
運の要素の少ないストーンエイジ、って感じかな。
※ ストーンエイジも相当面白くて、我が家では人気です。
アグリコラの食糧支払いの要素がないので、それほどかつかつしたプレイ感ではなく、どこか牧歌的というか、のほほんとしてます。
テーマ的に合ってて良いと思います。
個人ボードのタイル配置にうんうんと悩まされながら、資源が増える喜びに浸り、欲しい資源を先に取られて計画が狂って焦り、、、てな感じで楽しくゲームを進めていると、突然終わります。
一回やってみた印象としては、切れ味が鋭いというよりも、ちょっと淡泊な気がしました。
でも間違いなく楽しかったで、もう一度やってみたいゲームです。
ザリバー
総合評価
・総合評価:6
・独創性:6
・わかりやすさ:7
・システム洗練度:6
・間延び感の低さ(起伏):6
・リプレイ性:6
・コンポーネントの魅力:7
・脳汁感(ジレンマ味わい度):6
・テーマ再現性:6
・戦術の幅:6
・ドキドキわくわく感:6
・手番ごとの成長感:6
・攻撃性の低さ:6
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村
コメント