・所要時間:60分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)
ゲーム概要
砂時計がゲーム進行を支配する、独特なワーカープレイスメントゲーム!
- 10人のキャラクタボードから各プレイヤー1枚ずつ好きなボードを選ぶ。
各プレイヤー、初期資源、手札、小さなワーカー1つと大きなワーカー1つを持つ。
- 中央ボードには、3つのアクションエリアがあり、それぞれのエリアに対応した色の砂時計を配置。
砂時計は、エリアによって落ちきる時間が異なる。
緑は3 分、紫は2分、黒は45 秒で落ちきる。
- 各ラウンドの開始前に、手番順に好きなアクションスペースに自分の駒を配置。
- 手番の概念はなく、スタートの合図とともに3つの砂時計を同時にひっくり返して一斉にスタート。
各エリア、4つのアクションスペースが同じ内容で上下2段に描かれて、砂時計が落ちきったら、もう一方の段に移してひっくり返す。
- 大きなワーカーはどこにでも配置できるが、小さなワーカーは原則他のワーカーがあるスペースに配置できない。
- アクションの内容は「個人ボードの能力トラックを上げる」「資源をもらう」「領土をカードを獲得して個人ボードのアクションを強化する」のいずれか。
- 砂時計があるエリアのワーカーはアクションができ、アクションを完了したら完了スペースに置く。
また、砂時計があるエリアのワーカーは、別のアクションスペースに移動させることができず、砂時計があるアクションスペースに、ワーカーを配置することもできない。
- 砂時計がないエリアのワーカーは、自由に別の砂時計のないエリアに移動してOK。
ただ、砂時計が来るまではアクションができないので、待機。
- プレイヤーは、フリーアクションとして手札をプレイしてカードの能力を使うことができる。
また、必要な資源を支払うことで、使用済みカード全てを手札には戻すことができる。
毎ラウンド異なる偉業カードが中央ボードに置かれるので、そこに書かれた達成要件を満たしたらそれを宣言して個人ボードの偉業トラックを前進させられる。(各ラウンド先着1名)
- 個人ボードには、「権力・名声・人気・偉業」の4つのパロメーターがあり、アクションで上げていくことができる。
また、各資源をストックするスペースと、個人ボードアクションの際に実行するアクション内容が書かれている。
- 紫の砂時計が3回移動したら、そのタイミングで砂時計が置かれているエリアのアクショを最後まで行った後、決算フェイズへ。
- 決算フェイズは、まずプレイヤー間の投票トークン保有数を比較し、たくさん保有している人から順に報酬カードや勝利点を獲得。
全員の処理が終わったら次のラウンドへ。
- 4ラウンドの決算フェイズが終わったらゲーム終了。
個人ボード上の、「権力・名声・人気・偉業」の4つすべてが規定の達成ラインを超えているプレイヤーがいたら、その中でその4つの進み具合合計が最も高い人が勝ち。
もし4つとも達成ラインを超えた人がいなければ、偉業を達成した人の中で、「権力・名声・人気」の最も低いトラックが最も高い人が勝ち。
感想
●妻
何これ、めちゃくちゃ楽しい!!
ワーカープレイスメントに時間の概念を入れるとこんなに面白くなるんだね。
凄いゲームだと思った。
●ゆづ(9歳の娘)
すごい楽しい!
ずっと考えてないといけないから大変だけど、やりたいことを時分のペースでできるのいいね!
砂時計が来ると駒を動かせなくなっちゃうからドキドキした!
●ヨタくん(5歳の息子)
楽しかった!
最初はちょっと難しかったけど、途中からやりたいことを上手にできるようになったよ!
●自分
面白いです。
じっくり最善手を探して一手を打つワーカープレイスメントを砂時計で焦らせちゃ駄目でしょ、と思ってたけどとんでもない。見事に融合してました。
ワーカー配置後すぐアクションが手間切るわけではなく、砂時計が来るまでは待機時間があるのでその間に次の一手を考えることが十分できます。バタバタゲームが進むというよりは、制限された時間の中で、凝縮した思考を楽しむ感じ。
当然うっかりミスも起こるけど、ゲームルール上ミスも折込済みで楽しむべしと書かれてあるとおり、割り切ってミスを恐れずガンガン判断してプレイしていくと楽しい。
大きなワーカーなら他プレイヤーが置いたスペースにも置けるので、無駄に反射神経を使って急いで配置する必要がないのも素晴らしいり緑エリアは効果が高いけど砂時計がゆっくりなのでアクションができるまでの待ち時間が長く、逆に黒エリアはすぐアクションできるけど効果が低め、というバランスもよく調整されてます。
長考しようがないため、全体が切れ味鋭く決まった時間で進行されるのも間延びがなく高感度高し。
結論、スーパーゲームです。
総合評価
- 総合評価:9
- 独創性:9
- わかりやすさ:9
- システム洗練度:10
- 間延び感の低さ(起伏):10
- リプレイ性:8
- コンポーネントの魅力:8
- 脳汁感(ジレンマ味わい度):9
- テーマ再現性:8
- 戦術の幅:9
- ドキドキわくわく感:10
- 手番ごとの成長感:9
- 攻撃性の低さ:9
- 9歳児と本気で遊べる度:9
- 5歳児も楽しそう度:9
- 備考:これ考えた人、天才だと面白います。
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村
コメント