・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)
・プレイ時間:20分
ゲーム概要
オーソドックスなマストフォローのトリックテイキングゲーム!
ただし、手札を早くなくした方が勝ちというトリテには珍しいルール。
- カード構成は、数字の書かれた4色(緑、黄、赤、青)カードと、好きな色になれる1。
4色カードは色ごとに枚数が異なる。
- 人数分に調整したカードをシャッフルし、全員に配り切って手札にする。
中央にフォッペンデスクを設置したらスタート。
- 各ラウンド、親プレイヤーが好きなカードを1枚出す。
残りのプレイヤーは、「切り札なしマストフォロー」で、カードを出していく。
親の色が最も強く、全員がその色を出せたら最も小さい数字の人がそのラウンドのフォッペン。
親と同じ色を出せなかったプレイヤーが複数いたら、その中で数字の最も弱い人がフォッペン。
フォッペンになったら人は、元気よく「フォッペン!」と叫んで、フォッペンデスクを受け取り、次のラウンドは参加できなくなる。
- 前ラウンドでトリックを獲得した人が親になって蒸気を繰り返し、手札がなくなった人がいたら、そのラウンドで終了。
- 残った手札の数字がマイナス点。ただし、1はマイナス5点。
手札を出し切った人は10点ボーナスだが、最終ラウンドでフォッペンだった場合は0点になる。
- これを何セットか行い、総マイナス点が80点に達した人がでたか、10点獲得が合計6回起きたら、ゲーム終了。
- 点数の一番高い人(マイナス点が少ない人)が勝ち。
感想
2019年当時
●妻
シンプルで面白いね。
トリテはトリックをとらない方が良いゲームが多いけど、このゲームはトリックをとりまくれば勝てるので、逆に独特で面白い。手札を出し切るの、結構難しいね。
●ゆづ(7歳の娘)
面白かった!
カードを出し切れると楽しいよ!
●ヨタくん(3歳の息子)
ヨタくん、いっぱいフォッペンになっちゃった!
●自分
鬼才フリードマンフリーゼ先生っぽいアプローチ。
この人のゲームは、発想にいつもハッとさせられるし、はずれが少ないと思う。
トリテは、ルールをこねくり回しているものも多いけど、フォッペンは直感的にわかりやすいので気軽に取り出せてやれる。
よくあるトリテゲームは、トリックごとに勝った方が良い場面と負けた方が良い場面があるため、手札のスートの種類を少なくして自由度を上げた方が強いことが多いけど、このゲームは「各トリックでびりにならない」のが重要なので、親スートに対応できるよう種類を残した方が良いという、独特なプレイ感。
既に出されたカードを何となく覚えつつ、終盤に向けてなるべくフォッペンにならずに出し続けられるよう考えるのが脳に心地よい。
ややあっさり目のゲームだけど、友人とやるトリックテイキングゲームの入門としても、今後重宝していきたい素晴らしいゲームです。
総合評価
- 総合評価:6
- 独創性:7
- わかりやすさ:8
- システム洗練度:7
- 間延び感の低さ(起伏):6
- リプレイ性:7
- コンポーネントの魅力:5
- 脳汁感(ジレンマ味わい度):6
- テーマ再現性:5
- 戦術の幅:5
- ドキドキわくわく感:6
- 手番ごとの成長感:7
- 攻撃性の低さ:6
- 7歳児と本気で遊べる度:8
- 3歳児も楽しそう度:7
- フォッペンと叫ぶ不思議感:9
- 一度もフォッペンにならずに出し切る快感:10
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村
コメント