こんにちは! ヒロです。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
★今までの人気記事はこちらから★
今日ご紹介するボードゲームは、超名作「オルレアン」の紙ペン版です。
我が家において長い期間トップに君臨し続けていた最強のボードゲーム=オルレアンの紙ペンゲームとのことで、遊ばないわけにはいかず、、、。
ただ、大好きなボードゲームが紙ペンになってルールが結構変わってがっかりすることもあるので、ワクワク半分不安半分、、、。
さて、どんなゲームでしょうか。レッツプレイ!
ジャンヌダルク:オルレアン ドロー&ライト(Joan of Arc)
・所要時間:45分
・プレイ人数: 1人〜5人
ゲームの内容
<準備>
- シートとペンを全員配る。
- 全ての随行者タイルを袋に入れる。
- 場所カードをカテゴリーごとに分けて個別によく混ぜ、それぞれ4枚ずつ表向きにして並べる。
<プレイの流れ>
- 各ラウンドの最初に、スタートプレイヤーは手元の袋から、随行者タイルをプレイ人数に応じた枚数(4人プレイなら5枚)をまとめて引く。
- スタートプレイヤーから順に、タイルを1枚選択してそれを使ってアクションを実施。
- アクションは下記3種
- 通常アクション:
- 農家:倉庫の任意の商品1つを獲得
- 騎士:陸路を1本繋げる。その陸路にある商品を獲得
- 船長:水路を1本繋げる。その陸路にある商品を獲得 (もしくは銀行から1金獲得)
- 交易商:1金支払ってシート上の街に交易所を建設 (もしくは銀行から1金獲得)
- 職人:建物を1つ建築 (もしくは銀行から1金獲得)
- 学者:1発展点を獲得 ※一定の発展点を越えるたびに発展レベルが上がる
- 場所カードアクション:
既に獲得した場所カードアクションを実行 - 公益事業アクション:
公共事業エリアに係れた任意のアクションを実施
- 通常アクション:
- 特定のアクションを行うと先着で「市民」を獲得できる。
- スタートプレイヤーだけは残った最後の1枚も選択実施できる。
- ラウンドが終わったら、スタートプレイヤーが隣のプレイヤーに交代。シート上のラウンド表示マークにチェックし、次のラウンドへ。
- 以上を繰り返し、既定のラウンドが終了したらゲーム終了。
- 下記得点を計算して、総得点の高い人の勝ち。
- (建設した交易所の数+獲得した市民の数)×(発展レベル)
- 獲得した商品に応じた得点
- 獲得したコインに応じた得点 など
感想
●妻
本家オルレアンの、初期チップから他のチップを獲得してパワーアップしていく拡大再生産的バックビルドがなくなっているので、最初は面白いのかな、と疑問だったけど、やってみたらやはりオルレアン。
楽しかった!
建物を建てることでパワーアップしていくのはワクワクするね。
●ゆづ(11歳の娘)
楽しかった!
地図をどんどん埋めるか、公共事業をやるか、建物を建てるか、発展点をとるか、みんな優先順位が少しずつ違うのが面白いね。
また遊びたい。
●ヨタくん(7歳の息子)
めっちゃ楽しい。
オルレアンってやっぱり楽しいね。
交易所をあまり建てないで、商品ばっかり集めてたら全然点数入らなくて負けちゃったよ。
●自分
ルールを読んだ時は、オルレアン最大の特長のバックビルド(デッキビルドの個人カードデッキドを、チップ&袋に代えたシステム)がないことで、どの程度プレイ委影響するかが懸念でした。
やはり本家オルレアンのような、どんどん成長していくワクワク感は若干薄れて、マジョリティの部分が強調されている印象かな。
でも、建物をベースにしたパワーアップシステムがあるので、拡大再生産ゲームとしての充実感は十分感じられます。
プレイ体感は思ったよりやや長く、最後の方はあまりやることがなくなってきた印象。
たまたまかもしれないので、何度かプレイして試してみます。
いずれにせよ、紙ペンゲームと侮るなかれ、濃厚なゲーム体験ができる良いゲームです。
総合評価
- 総合評価:7
- 独創性:6
- わかりやすさ:7
- システム洗練度:7
- 間延び感の低さ(起伏):6
- リプレイ性:7
- コンポーネントの魅力:6
- 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
- テーマ再現性:7
- 戦術の幅:8
- ドキドキわくわく感:7
- 手番ごとの成長感:7
- 攻撃性の低さ:7
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村
コメント