シベリア (Siberia)

・所要時間:60分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

  • 中央ボードのMAPはいくつかの地域で区切られていて、各エリアに異なる2色の資源を初期配置。
    中央MAPの下には証券取引所があり、5つの相場カードが置かれている。
    相場カードは5色の資源それぞれの売却価格が書かれている。
  • ウラジオストク(スタート地点)と、相場カード1つの上にプレイヤー駒を1つずつ置き、個人ボードと6個のプレイヤー駒を受け取ったらゲームスタート。
  • 各ラウンドのはじめに、まず全員が袋から6枚のアクションチップを引いて、個人ボードのアクションスペースに配置する。
  • 次に、手番順でチップが2つ置かれたアクションスペースのアクションから1つ選択して実施。実施したらそのスペースのチップは除去。
    全プレイヤーがパスしたら終了。
  • アクションは、下記など。
    • 「手元のプレイヤー駒1つを中央MAPのスタート地点に配置」
    • 「中央MAP上の自分のプレイヤー駒を3歩まで地域を移動」
    • 「任意の証券取引所にプレイヤー駒を1つ配置(or1つ移動)」
    • 「アクションスペースの色と同じ資源を1つストックからとり、中央MAPのまだその資源が置かれていない任意の地域に置く」
    • 「自分のプレイヤー駒のあるエリアにある、アクションスペースの色と同色の資源全てを証券取引所の金額で売却してお金を得る」
  • 全てのプレイヤーがパスしたらラウンド終了。
    個人ボード上のアクションチップは次のラウンドに持ち越される」(10個まで)
  • 8つの地域が完全に枯渇するか、5色の資源のうち3つのストックが空になったらそのラウンドでゲーム終了。
  • 最も多くお金を稼いだ人が勝ち。



感想

2020年当時
●妻
面白いは面白いけど、普通って感じです。
中央MAPに駒を送り込んで資源の場所に移動して、なるべく高い値段で売る、ということを繰り返していくだけなので、わかりやすくていいんだけどね。

●ゆづ(8歳の娘)
わかりやすくていいけど、楽しさは普通かな。
同じことをずっとやってた感じ。

●ヨタくん(4歳の息子)
楽しかったよ!
たくさん資源を集めて、たくさん売れて嬉しかった!

●自分
シンプルなルール。
袋からチップを引くドキドキや、高い資源を効率的に販売するためのアクション順の構築が楽しいです。

オルレアンアルティプラーノなどのバックビルドゲームと違って、引くアクションチップの種類が変わるわけではないので、拡大再生産というよりも運の要素としてのチップ引き。シンプルな反面ワクワクが少なかったかな。

可もなく不可もないオーソドックスなボードゲームです。



総合評価

  • 総合評価:6
  • 独創性:7
  • わかりやすさ:8
  • システム洗練度:6
  • 間延び感の低さ(起伏):5
  • リプレイ性:4
  • コンポーネントの魅力:5
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):6
  • テーマ再現性:6
  • 戦術の幅:5
  • ドキドキわくわく感:5
  • 手番ごとの成長感:6
  • 攻撃性の低さ:7
  • 8歳児と本気で遊べる度:6
  • 4歳児も楽しそう度:3
  • 備考:最高値で大量に資源を販売できた時のゾクゾク感:8

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

 

コメント