こんにちは! ヒロです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
引き続きカードゲーム期の我が家では、楽しいカードゲームの発掘に余念がありません。
そんな中、大富豪系でかなり中毒性が高いゲームを発見!!
HACHI TRAIN(ハチトレイン)
・所要時間:15分
・今回の人数:43人(俺、妻、ヨタくん)
ゲーム概要
<テーマ>
在庫となってしまった車両を売りぬいて経営危機を乗り切ることがテーマのGO OUT系カードゲーム。
<準備>
- 1~8の数字カード(車両カード)各5枚の、合計40枚をシャフルして各プレイヤーに配布。
 - 手札は配布された順番のままにして持ち、以後並び替えてはいけない。
 
- 特殊車両カード:
8枚の特殊数字カード(特殊車両カード)をシャッフルして中央に山札として配置。 
<ゲームの進行>
- 手番では、リードプレイヤーが手札からカードをプレイ。
隣合わせで同じ数字があれば複数枚出せる。 
- 以降、前プレイヤーが出したカードより強いカードしか出せない。
カードを出したら前のプレイヤーが出していたカードを手札に加える。
出せない場合は山札から1枚引いて手札に加える。 
- カードの強さは、①枚数の多さ ②数字の大きさ の順で判定。
 
感想
●妻
うーん、深い。このゲーム深いわ。
カードを出す時に前に出されたカードを取らないとなので、手札をどう揃えるかを考えながら手札を減らさないとだね。
頭使って楽しい!
●ヨタくん(6歳の息子)
楽しいけど、難しい!!
強いカードで出せても、弱いカードをとらなくなっちゃうから、結局出せなくなっちゃうんだよなぁ。
●自分
これは快作。
手札を並び替えることができない縛りや、カードの枚数がそのまま強さになるシステムはこれまでもあったけど、予め用意されたパス時補充用の山札がジョーカー的に強いカードなことや、カードプレイ時に前に出されたカードを必ずとらないといけないシステムなどが複層的に絡み、見事に美しい切れ味の作品に仕上がってます。
どのタイミングでカードを出して行くか、しゃがみとプレイの間に渦巻く激しい思考バトルがたまらないです。
大富豪系ゲームの中でも極めて楽しい作品でしょう。
総合評価
- 総合評価:8
 - 独創性:7
 - わかりやすさ:7
 - システム洗練度:9
 - 間延び感の低さ(起伏):9
 - リプレイ性:9
 - コンポーネントの魅力:7
 - 脳汁感(ジレンマ味わい度):9
 - テーマ再現性:7
 - 戦術の幅:8
 - ドキドキわくわく感:9
 - 手番ごとの成長感:9
 - 攻撃性の低さ:7
 - 6歳児も楽しそう度:8
 
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m![]()
にほんブログ村

コメント