死神プリスクール(SHINIGAMI PRESCHOOL)

こんにちは! ヒロです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

今日ご紹介するゲームは、国産トリックテイキングゲームです。

トリテは既に異常な数保有しているのですが、ちょっと変わったルールのものを見つけるとついつい手を出してしまいます、、、。
今回のトリテはどんな感じが、レビューします!

死神プリスクール(SHINIGAMI PRESCHOOL)

・所要時間:20分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

マストフォローのトリックテイキングゲーム!

  • リードカードと同じ色か数字が手札にある場合は、必ずそれを出さなくてはならない。
  • リードカードと同じ数字を出したプレイヤーがいない場合は、フォロープレイヤーの中で最も大きな数字を出した人がトリックを獲得。
  • リードカードと同じ数字を出したプレイヤーがいる場合は、フォロープレイヤーの中で最も小さな数字を出したプレイヤーがトリックを獲得。
  • トリックを獲得したら、同じ数字を重ねて、全て自分の前に置いておく。
  • 手札が無くなるまで行ったらラウンド終了。
  • 獲得したカードを数字ごとに確認し、同じ数字が2枚なら1点、4枚なら4点を獲得。1回もトリックをとっていなければ10点を獲得。
  • 規定のラウンド数が終了したらゲーム終了。
    総得点が高いプレイヤーの勝ち。



感想

●妻
フォローする時にリードカードと色・数字のどっちを出すかが悩ましいね。
普通のトリテ以上にあと手番が場をコントロールしやすいね。
普通に面白かった。

●ゆづ(10歳の娘)
楽しかった。
箱の死神の絵が可愛いね!

●ヨタくん(6歳の息子)
楽しかった!
トリックをたくさん取らないと勝てないのに、トリックに勝手先にカードを出さなくちゃいけなくなると、あんまり取れなくなるから難しいなぁ。

●自分
「リードプレイヤーのカードと同じ数字を出したプレイヤーがいたら、数字の低いフォロープレイヤーが勝つ」というルールが独特で面白い。
このルールによって、場が結構混乱します。普通のトリテなら、強い数字を持っていればある程度の確率でトリックをとれるわけだけど、このゲームではそうとも行かず、コントロールが難しいです。
それでいて、得点もトリックを獲得したカードの数字セットコレクションなので、ちょうど偶数になるよう調整が必要。
これまた難しい!
獲得すると点数が下がるカードの存在がプレイを悩ましくします。
このゲームを最初に遊んだ時は、「要するにとにかくトリックを取りまくればいいのね」と思ってました。
が、何度か遊ぶうちに別のことに気づきました。
このゲームは、そもそもトリックをとった直後のトリックをとるのが難しいシステムなので、自分の手札やほしい数字の残数をカウンティングしながら、不要なカードが場に出ているタイミングにとらずにしゃがむor自分から遠い人に勝たせるようにして、欲しい時にトリックと獲りに行ける状態になるよう手番もコントロールする必要があるですね。
なかなか難易度が高く、やりごたえのあるトリテでした。



総合評価

  • 総合評価:7
  • 独創性:8
  • わかりやすさ:7
  • システム洗練度:7
  • 間延び感の低さ(起伏):7
  • リプレイ性:7
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):8
  • テーマ再現性:6
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:7
  • 手番ごとの成長感:7
  • 攻撃性の低さ:6
  • 10歳児と本気で遊べる度:7
  • 6歳児も楽しそう度:8

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント