スペースドラゴンズ (Space Dragons)

こんにちは! ヒロです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

今日ご紹介するゲームは、ブースタードラフトゲームです。
ブースタードラフトの時点で、よほどでない限り鉄板の面白さが約束されますね。
デッキ構築やワーカープレイスメントと同様、システム自体が面白さを担保してるので安心して遊べます。

さて、このゲームはこの優れたシステムにどんなアクセントを加えてるのか、逆にハードルが上がってしまいます。
それをふまえて、プレイした感想をレビューします。

スペースドラゴンズ (Space Dragons)

・所要時間:30分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

  • ブースタードラフトでカードを獲得する前半フェイズと、獲得したカードを使ってトリックを行う後半フェイズに分かれる。
  • 前半フェイズでは、配布された複数のカードから1枚を選んで獲得して残りを隣のプレイヤーに渡すブースタードラフトを行う。
    カードには、強さ(数字)と、マジョリティ争い用のシンボル、アクション効果の3つが描かれている。
    9枚のカードを獲得したら後半フェイズへ。
  • 後半フェイズでは、まず、ドラゴンカード(得点カード)7枚をシャッフルして山札にする。
    9枚の手札を使って7回のトリックを行う。
    各トリックでは、まずドラゴンカードを1枚オープン。
    その後、スタートプレイヤーから順番に全員が1枚ずつカードをプレイし、一番強いカードを出したプレイヤーがドラゴンカードを獲得。
    プレイしたカードは自分の目の前に配置して置く。
    また、そのトリックで出されたカードに「攻撃」のアイコンがあったら、トリック獲得プレイヤーはその数分ダメージトークンをストックから受け取る。
    カードに「回復」アイコンがあったら、カードを出したプレイヤーは出すと同時に自分の持っているダメージトークンをその数分破棄できる。
    ダメージトークンがなければシールドトークンをその数分もらえる。
  • 7トリックを終えたらゲーム終了となり、得点計算。
  • 獲得したドラゴンカードの勝利点と、シールドトークンの数に応じた勝利点、プレイしたカード&獲得したドラゴンカードのアイコンの種類ごとのマジョリティ勝利点を加算し、そこからダメージトークンの数に応じたマイナス点を合算し、総得点の高い人の勝ち。



感想

●妻
まぁ面白いかな。
毎回回ってきたカードから1枚を選ぶだけのシンプルなアクションだけど、トリックで勝つか、特定のマークを増やすか、他プレイヤーにダメージを与えるかで悩むね。
遊びごたえがあっていいと思う。

●ゆづ(10歳の娘)
楽しかった!
ルールはわかりやすいけど、どのカードを出すか考えるのが難しいね。
ダメージを受けるとすごく悔しいね。

●ヨタくん(6歳の息子)
楽しい!
ヨタくんは、攻撃されてもすぐ回復するようにしたよ。
マジョリティで得点できるのも楽しくていいね!

●自分
ブースタードラフトに、マジョリティと、トリックテイクという3つ要素を複合したゲームですね。
出したカードの結果が、攻撃、回復、マジョリティ獲得、ドラゴン(勝利点)獲得のいずれかに結びつくので、選択のジレンマに終始悩まされます。
全てを中途半端に狙うと勝てないので、場の流れを見て最善手を選択していく必要があります。

割と重めでしっかりした遊びごたえを感じられるゲームですね。



総合評価

  • 総合評価:6
  • 独創性:6
  • わかりやすさ:6
  • システム洗練度:7
  • 間延び感の低さ(起伏):6
  • リプレイ性:6
  • コンポーネントの魅力:6
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):8
  • テーマ再現性:6
  • 戦術の幅:7
  • ドキドキわくわく感:7
  • 手番ごとの成長感:7
  • 攻撃性の低さ:5
  • 10歳児と本気で遊べる度:8
  • 6歳児も楽しそう度:7

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント