カラデールの城(Castles of Caladale)

・所要時間:20分
・今回の人数:2人(俺、妻)

ゲーム概要

自分の城を築いていくタイル配置ゲーム!

【中古】ボードゲーム カラデールの城 (Castles of Caladale) [日本語訳付き]
  • テーブル中央の場に9枚のタイルを設置。手番では1枚タイルをとって自分の城に加える。※中央の場は常に9枚になるよう補充。
  • 城タイルは3つのテーマ(魔法使いの城、妖精の城・・・)があり、同じテーマ同士がつながらないとタイルを置けない。タイルは、辺ごとに別のテーマが描かれているものも多い。
  • 手番以外でも、常に自分の城のタイル配置を組み替えてOK。
  • 全てのタイルを置ききったらゲーム終了。
  • 城が大きければ大きいほど高得点。ただし、完成させないと未完成部分がマイナス点になる。



感想

2019年当時
●妻
すごい面白いと思う。
タイル配置ゲームはそんなに好きじゃないけど、これは楽しい。
何度もできるね!

●自分
俺はタイル配置ゲームが好きなので、そもそも評価が甘めになるけど、それを差し引いても相当な完成度のゲームだと思う。

タイル配置ゲームは、「1度置いたら変更できない」という縛りがジレンマになり、ゲームを成立させていくわけだけど、このゲームはその縛りを無しにすることで、全く新しいプレイ感を成立させている。
相手の手番でも、ずっと自分の城の理想形を思い描きながらタイルをいじりまくるため、ダウンタイムを全く感じない。
自分の手番の時に早めに選ばないと相手に考える時間を与えてしまうため、早めに手番を終えようと頭をフル回転。

これが繰り返されるので、ジェットコースターのように素早くゲームが進行していく。
スピーディーに進行するゲームは、そのシステム自体が凄いと思う。

難易度も丁度よく、大きな城をしっかり完成させるのは結構難しい。
よって、もう1回! となりやすくリプレイ性が高い。

制限時間を設けた1人プレイができるなど、色んなパターンのゲームも楽しめる。
このプレイ感は、ぜひ一度体験して欲しいです!



総合評価

  • 総合評価:7
  • 独創性:6
  • わかりやすさ:7
  • システム洗練度:6
  • 間延び感の低さ(起伏):6
  • リプレイ性:8
  • コンポーネントの魅力:6
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):6
  • テーマ再現性:4
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:6
  • 手番ごとの成長感:7
  • 攻撃性の低さ:9
  • 7歳児と本気で遊べる度:8
  • 3歳児も楽しそう度:5
  • タイル再配置のフリーダム感:10
  • 自分の城が大きくなるのが嬉しい度:9
【中古】ボードゲーム カラデールの城 (Castles of Caladale) [日本語訳付き]

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント