Categories: ◆保存版

【保存版】ドイツゲーム賞 受賞作品(1990年~2004年)

こんにちは!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今回は、前回に引き続き、ドイツゲーム賞(Deutcher Spiel Preis)の歴代、1990年~2004年をまとめました。

★2015年~2024年の一覧は下記より。

【保存版】ドイツゲーム賞 受賞作品(2015年~2024年)
ボードゲーム愛好者の一般投票を反映させた「ドイツゲーム賞」の歴代受賞作品(2015年~2024年)をまとめました。

★2005年~2014年の一覧は下記より。

【保存版】ドイツゲーム賞 受賞作品(2005年~2014年)
ボードゲーム愛好者の一般投票を反映させた「ドイツゲーム賞」の歴代受賞作品(2005年~2014年)をまとめました。

今回は1990年~2004年の14年間分で、ラストです。
遊んだことのあるゲームはブログ貼っているので、どんなゲームか興味ある方はぜひご覧ください!
早速いってみましょう!



<2004年>

◆1位:
サンクトペテルブルク

サンクトペテルブルク(Saint Petersburg)
ドイツゲーム大賞受賞の名作拡大再生産ゲーム!サンクトペテルブルクを発展させていこう。
【中古】ボードゲーム サンクトペテルブルク 第2版 完全日本語版 (Saint Per)

 

◆2位:
サンファン

サンファン2(San Juan 2nd Edition)
最高峰の傑作ゲーム「プエルトリコ」をシンプル化・カード化した「サンファン」にカードバランスを調整した最高のゲーム。

 

◆3位:
ゴア

【中古】ボードゲーム ゴア ドイツ語版 (Goa) [日本語訳付き]

 

<2003年>

◆1位:
アメン・ラー

【中古】ボードゲーム アメン・ラー (Amon-Ra)

 

◆2位:
アルハンブラ

アルハンブラ(Alhambra: Big Box)
ドイツ年間ゲーム大賞2003の受賞作!タイルを購入して手元に配置していく箱庭&パズル系ゲームの不朽の名作です。



◆3位:
クランス

クランス(Clans)
陣取り×正体隠匿ゲーム!種族の長となって、秘密裏に自分の種族が安住できるような村作りをしよう。

 



<2002年>

◆1位:
プエルトリコ

プエルトリコ (Puerto Rico)
超名作!プランテーションや建物を活用し、インディゴやコーヒーなどを生産・販売・貿易して勝利点を稼ぐゲーム。
【中古】ボードゲーム プエルトリコ20 日本語版 (Puerto Rico)

 

◆2位:
トランスアメリカ

トランスアメリカ&ジャパン(Trans America & Japan)
名作「トランスアメリカ」の日本語版。線路をつないでいち早く目的地まで到達するゲーム!

 

◆3位:
ジャンク
 

 

<2001年>

◆1位:
カルカソンヌ

カルカソンヌ21(Carcassonne 21)
ドイツゲーム大賞受賞作!手軽に遊べて奥が深い初心者におすすめのタイル配置ゲームです。

 

◆2位:
メディナ

メディナ(Medina)
アトラス山脈の麓に美しい街を作っていくゲーム!全員で1つのMAPに順番でコマを配置し、得点を獲得していこう。

 

◆3位:
ジェノバの商人

【中古】ボードゲーム ジェノバの商人 フランス語版 (Genoa) [日本語訳付き]

 

<2000年>

◆1位:
タージマハル

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥7,332 (2025/09/04 13:22:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
トーレス

【中古】ボードゲーム トーレス (Torres) [日本語訳付き]

 

◆3位:
フィレンツェの匠

フィレンツェの匠 (The Princes of Florence)
ルネサンス期の名門貴族となり、芸術家が要望する環境を用意して、芸術家に作品を作らせ、名声を高めよう!
created by Rinker
ノーブランド品
¥13,200 (2025/09/03 17:51:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

<1999年>

◆1位:
ティカル

ティカル (Tikal)
ドイツ年間ゲーム大賞受賞!探検隊員を遺跡や神殿に派遣し、遺跡にある財宝を獲得したり、神殿を占拠して勝利点を稼ぐゲーム!

 

◆2位:
ラー

 

◆3位:
ユニオンパシフィック

 

<1998年>

◆1位:
チグリス・ユーフラテス

 

◆2位:
原始スープ

【中古】ボードゲーム 原始スープ (Ursuppe) [日本語訳付き]

 

◆3位:
エルフェンランド

エルフェンランド(Elfenland)
ドイツ年間ゲーム大賞受賞!ファンタジーの世界を飛び回って多くの街を周ろう。

 

<1997年>

◆1位:
レーベンヘルツ

レーベンヘルツ (Loewenherz/Domaine)
傑作陣取りゲーム!王位継承のために領土を獲得しよう。

【中古】ボードゲーム レーベンヘルツ ドイツ語版 (Lowenherz) [日本語訳付き]

 

◆2位:
カタンカードゲーム

created by Rinker
GP
¥918 (2025/09/04 13:22:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆3位:
ショーマネージャー

【中古】ボードゲーム ショーマネージャー ドイツ語版 (Show Manager) [日本語訳付き]

 

<1996年>

◆1位:
エルグランデ

エルグランデ (El Grande)
王道のエリアマジョリティーゲーム!9つの領土に騎士を派遣して点数を稼ぐ陣取りゲーム!
created by Rinker
メビウスゲームズ
¥7,227 (2025/09/04 02:20:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
エントデッカー

【中古】ボードゲーム ニューエントデッカー (Entdecker: Exploring New Horizons) [日本語訳付き]

 

◆3位:
カラバンテ

カラバンデ(carabande)
本格的コースでおはじき大レース!子供から大人まで楽しめるシンプルレースゲームです。

 

<1995年>

◆1位:
カタンの開拓者たち

created by Rinker
GP
¥2,709 (2025/09/04 13:22:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
1号線でいこう

1号線で行こう (LINIE 1)
線路タイルを敷いて、出発地点から執着地点まで電車を先にゴールさせた人が勝ちというゲーム!

created by Rinker
リゴレ
¥4,600 (2025/09/03 22:47:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆3位:
十二星座ゲーム

<1994年>

◆1位:
ニムト

以下は11ニムトのレビューです↓

11ニムト(11 nimmt)
ニムトやアブルクセン、エルグランデ、フォルム・ロマヌムなどのヴォルフガング・クラマー氏による手札を使い切ったプレイヤーが勝利するゲーム。

created by Rinker
ノーブランド品
¥1,525 (2025/09/04 13:22:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
カポネ

◆3位:
マンハッタン

created by Rinker
ノーブランド品
¥12,550 (2025/09/04 04:02:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

<1993年>

◆1位:
モダンアート

モダンアート (Modern Art)
5人の画家の絵を競るオークションゲーム!メディチと並び、クニツィア氏の3大競りゲームの1つ。

created by Rinker
ニューゲームズオーダー(New Games Order)
¥2,000 (2025/09/04 04:02:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
ツタンカーメン

created by Rinker
グループSNE(Group SNE)
¥3,160 (2025/09/04 02:20:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆3位:
ベルニサージ

 

<1992年>

◆1位:
さまよえるオランダ人

created by Rinker
ニューゲームズオーダー(New Games Order)
¥4,500 (2025/09/04 13:22:24時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
サイクルレース

◆3位:
クオバディス

<1991年>

◆1位:
マスターラビリンス

マスターラビリンス ボードゲーム レトロ ラベンスバーガー
ノーブランド品

◆2位:
農夫の悪だくみ

◆3位:
ドルンター&ドルーバー

 

<1990年>

◆1位:
貴族の務め

created by Rinker
ノーブランド品
¥12,980 (2025/09/03 22:47:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
アラカルト

◆3位:
もひとつこんなものどんなもの



 

以上が、「ドイツゲーム賞(2005年~2014年)」の受賞作品でした。

今でも遊び継がれているカタンカルカソンヌプエルトリコなどが出てきましたね。
今でもニムトはたまに遊んでいます。

ただ、1990~1992年までのゲームは、我が家でも遊べていません。
もはや売られていないゲームも多く、二度と遊ぶこともできないゲームもありますね。

ということで、人気ゲームばかりが受賞するドイツゲーム賞を今後も追っていきたいと思います。

長々とお読みいただきありがとうございました!

 

2015年~2024年の一覧は下記記事です↓↓

【保存版】ドイツゲーム賞 受賞作品(2015年~2024年)
ボードゲーム愛好者の一般投票を反映させた「ドイツゲーム賞」の歴代受賞作品(2015年~2024年)をまとめました。

2005年~2014年の一覧は下記記事です↓↓

【保存版】ドイツゲーム賞 受賞作品(2005年~2014年)
ボードゲーム愛好者の一般投票を反映させた「ドイツゲーム賞」の歴代受賞作品(2005年~2014年)をまとめました。

 

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村

boadgamekazoku_hiro

Recent Posts

馬高(UMATAKA)

こんにちは! いつもブログを読…

5日 ago

ネオドリームズ(Neodreams)

こんにちは! いつもブログを読…

2週間 ago

レンレン(RENREN)

こんにちは! いつもブログを読…

3週間 ago

シティーズ(Cities)

こんにちは! いつもブログを読…

4週間 ago

【保存版】ドイツ年間ゲーム大賞 2025年受賞作

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago

スチームパワー(Steam Power)

こんにちは! いつもブログを読…

1か月 ago