サスピション :怪盗が多すぎる(Suspicion)

・所要時間:30分
・今回の人数: 2人(俺、妻)

ゲーム概要

正体隠匿&推理系ファミリーゲーム!
10人の怪盗のうち1人を担当し、他プレイヤーに正体がばれないよう、慎重に3種類の宝石を集めよう!

  • 手番では怪盗の絵が書いたサイコロを2つふり、出目の怪盗2名を隣の部屋に移動させる。
    その後、手札として常に持つ2枚のアクションカードのうち1枚をプレイ。
    アクションカードは「自分の怪盗がいる部屋に書かれていいる宝石と同じものを1個ストックからもらう」や「相手にアクションカードに書かれた怪盗が、自分の怪盗から見える位置にいるか聞く」など、宝石をもらう OR 相手の怪盗に関するヒントをもらう効果をもつ。
  • 3種ある宝石のどれか1つのストックが尽きたら即ゲーム終了。
    得点は、宝石3種1セットで6点、余った宝石は1個1点。
    他プレイヤーの怪盗を1人当てるごとに7点。
    合計得点の大きい人が勝ち。
  • 基本的には、①3種の宝石を均等に集めること、②相手の怪盗を特定すること③自分の怪盗がバレ内容他の怪盗に紛れさせること、の3つを同時並行で進めていく。



感想

2019年当時
●妻
これは面白かった!
結構宝石は差がつきにくいので、絶対相手の怪盗を当てないと負けるね。
でも推理に集中しすぎて宝石取らないとそもそも負けるので、いいバランス。

●自分
推理と宝石のセットコレクションが絶妙なバランスで融合している良いゲーム。

プレイ時間も短く、無駄が削れているのでとても好印象。。

何枚かアクションカードを使えば相手の怪盗の特定は可能なので、推理は簡単でいつかはわかる。よって、推理は味付けで、宝石をとるアクションと推理をどのバランスで実施するかのジレンマがこのゲームの面白さの本質だと思う。

この手の推理ゲームによくある複雑さがないので、万人に勧められます。



総合評価

  • 総合評価:7
  • 独創性:7
  • わかりやすさ:8
  • システム洗練度:7
  • 間延び感の低さ(起伏):6
  • リプレイ性:7
  • コンポーネントの魅力:6
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):8
  • テーマ再現性:7
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:6
  • 手番ごとの成長感:7
  • 攻撃性の低さ:7
  • 7歳児と本気で遊べる度:7
  • 3歳児も楽しそう度:0
  • 推理とセットコレクションの融合感:9
  • 相手の怪盗が特定できるスッキリ感:9

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント