ティンダハン(Tindahan)

こんにちは!ヒロです。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今日ご紹介するボードゲームは、パッケージの雰囲気が何とも魅力的なトリックテイキングカードゲームです。

キューブを使ったマジョリティなど、一癖ありそうな事前情報。

トリテは、「なるほど、このシステムがあったかー!」と、新しい作品を遊ぶ度にドキドキわくわくさせてくれます。

今回はどんな新鮮な驚きを与えてくれるでしょうか??

ティンダハン(Tindahan)

created by Rinker
ニューゲームズオーダー(New Games Order)
¥1,280 (2024/10/11 07:49:20時点 Amazon調べ-詳細)

・所要時間:30分
・プレイ人数:3人〜5人

ゲームの内容

<準備>

  • カードは、1〜10の数字×5スート構成。プレイ人数によって使うスートが決まる。
    3人プレイだと3スート。
    使う3スートのカードをシャッフルして各プレイヤーに10枚ずつ配布。
  • 使用するスートに対応した屋台カードを中央に並べ、切り札マーカーをランダムにいずれかの屋台カード上に乗せる。
  • 各プレイヤーに1色の店員コマ9個を配布。

<ゲームの流れ>

  • 各ラウンド、スタートプレイヤーから手番を開始。
  • スタートプレイヤー(リードプレイヤー)の出番では、下記のいずれかを実施。
    • 手札からカードを1枚出す
    • 切り札マーカーを他の屋台カードに動かす
  • それ以外のプレイヤーの出番では、下記のいずれかを実施。
    • 手札からカードを1枚出す
    • リードプレイヤーが出したカードのスートと同じ屋台上に、店員コマを1つ配置する
  • そのトリックで最初にカードを出したプレイヤーをリードプレイヤーとして、それ以外のプレイヤーがカードを出す際は、リードプレイヤーの出したスートにマストフォロー。
    なければ自由に出せる。
  • 出番が一周したら、切り札マーカーが置かれているのと同じスートの中で最大の数字のカードを出したプレイヤーがトリックを獲得。
    切り札スートのカードが出されてなければ、リードプレイヤーが出したカードのスートで最大の数字のカードを出したプレイヤーがトリックを獲得。
  • トリックを獲得したプレイヤーがリードプレイヤーとなってリスタート。
  • 以上を繰り返し、トリック終了時に手札が無くなったプレイヤーがいたらラウンド終了となり、得点計算へ。
  • 得点は、下記1〜3を合計。
    • 獲得トリック数×2点
    • 手札に残ったカード枚数×−1点
    • 各屋台カード上の店員コマ数を確認して、それぞれ最多プレイヤーは5点、2位プレイヤーは2点を獲得。
      例外として、どの屋台カードの上にも店員コマを置かず、かつ、1トリックも獲得しなかったプレイヤーは、最多得点のプレイヤーと同じ得点を獲得。
  • プレイヤー数だけラウンドを行い、総得点の高いプレイヤーの勝ち。



感想

●妻
ジレンマが多くて面白いね!
トリックをとることと、店員コマを置くことのバランスを取らないといけないから、結構難しくて、思い通りにならないのも良い感じだ。

●ヨタくん(7歳の息子)
トリックをたくさんとりたいし、店員コマもたくさん置きたいから、結構難しいね。
カードが強くてトリックをとりまくれると超楽しい!

●自分
基本的にはトリックをとった方が良いゲームなので手札運の要素は強いけど、「切り札マーカーによる切り札変更」と、「店員コママジョリティシステム」によって、工夫次第で高得点を狙えるようになっていてるのが面白いです。

店員コマでのマジョリティを狙いすぎると手札にカードが残りまくってマイナスを大量にくらうので、そのあたりのバランスを考えながらプレイする必要があります。

ジレンマが多く、派手さはないけどジリジリとした思考を張り巡らすゲーム展開なので、トリテになれた中級者以上向けかな。



総合評価

  • 総合評価:6
  • 独創性:7
  • わかりやすさ:6
  • システム洗練度:6
  • 間延び感の低さ(起伏):6
  • リプレイ性:6
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
  • テーマ再現性:6
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:5
  • 手番ごとの成長感:6
  • 攻撃性の低さ:6
created by Rinker
ニューゲームズオーダー(New Games Order)
¥1,280 (2024/10/11 07:49:20時点 Amazon調べ-詳細)

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント