・今回の人数:3人(俺、妻、娘)
・プレイ時間:60分
ゲーム概要
ダイスの目をパワーアップさせて勝利点を獲得していく拡大再生産ゲーム。
created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
- 各プレイヤー、光と闇のダイス2個を受けとってスタート。
ダイスの目は、「金を得る」「太陽の破片を得る」「月の破片を得る」など。
各プレイヤーは、金、太陽の破片、月の破片、勝利点の数を表示するための個人ボードを持つ。 
- 中央には、ダイスフェイスを購入できる「神殿」と、特殊効果を持つカードを購入できる冒険ボードを設置。
 
- 手番になったら全プレイヤーがダイスを2個をふり、出目の分のリソース(金・太陽の破片・月の破片・勝利点)を獲得する。
その後、手番プレイヤーのみが保有するカードの効果を使い、その後、神殿でダイスフェイスを買うか、冒険ボードで特殊カードを買える。 
- 特殊カードは、「勝利点をもらえるもの」「ダイスを1個追加で触れるもの」「リソースをもらえるもの」「特殊なダイスフェイスをもらえるもの」など、様々な効果がある。
 
- 規定数のラウンドを行い、勝利点が最も大きい人が勝ち。
 
感想
2020年当時
●妻
普通に面白い。拡大再生産ゲームって面白いよね。ダイスをパワーアップさせるのはすごく良いアイディアだけど、ダイスを付け替える作業が時間がかかるので、それを待つのが間延びして気になるかな。
●ゆづ(7歳の娘)
楽しかった!ダイスを付け替えるのが難しかったけど、パワーアップしてたくさん勝利点もらえるようになるのが嬉しい!
●自分
かなり面白いです。
拡大再生産の新しい形。
ゲーム自体は非常にオーソドックスで、リソースをコツコツ集めて、ダイスフェイスや特殊カードを買ってパワーアップしてよりリソースを集めやすくして、、と、見通しいが非常に良いです。パワーアップしたダイスをするのはとてもワクワクするし、総合力の高いゲーム。ダイスフェイスを交換するのがちょっと時間がかかるけど、慣れるとスムーズになるので気にならなくなるはず。
総合評価
- 総合評価:7
 - 独創性:8
 - わかりやすさ:8
 - システム洗練度:7
 - 間延び感の低さ(起伏):6
 - リプレイ性:7
 - コンポーネントの魅力:9
 - 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
 - テーマ再現性:6
 - 戦術の幅:6
 - ドキドキわくわく感:9
 - 手番ごとの成長感:9
 - 攻撃性の低さ:6
 - 7歳児と本気で遊べる度:7
 - 3歳児も楽しそう度:7
 - 備考:パワーアップしたサイコロを振る時にテンション上がります。
 
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m![]()
にほんブログ村


コメント