考古学カードゲーム(Archaeology)

こんにちは!  ヒロです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今日ご紹介するゲームは、チキンレースありのセットコレクションカードゲームです。

セットコレクションゲームは人間のコレクター本能をくすぐってくる楽しさがありますよね。
嘘をついたり、マイナスにならないようふせいだりするのではなく、集めてポジティブに得点していく感じが好きです。
たまにセットコレクションを無性にやりたくなるんですよね。

今回は、考古学者の宝探しというハードボイルドテーマゲーム。
どんなルールのセットコレクションなのでしょうか?

考古学カードゲーム(Archaeology)

・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)
・プレイ時間:30分

ゲーム概要

ピラミッドを探索して秘宝を集めるセットコレクションゲーム!

  • 宝カードをシャッフルして各プレイヤーに4枚づつ配布し、残った宝カードに砂嵐カードと盗賊カードを加えてシャッフルして山札に。
    ピラミッドカードを中央に配置。
    宝カードの山札から3枚をピラミッドカードの右側に、5枚を左側に表向きに配置したらゲームスタート。
  • 手番では、「山札からカードを1枚引く」→「手札のカードを市場のカードと交換する」→ 「売却」の順で進行。
  • 山札からカードを引いて、宝カードだったら、そのまま手札に加える。
    砂嵐カードなら、砂嵐カードをみんなに見せ、全プレイヤーの手札の半分を市場に配置した上で、改めてカードを山札から引き直す。
    盗賊カードなら、他プレイヤー1人を指名して、手札を1枚引いて獲得。
  • カードを引き終わったら、次にカードの交換(任意)。
    市場に欲しいカードがあったら、手札からそれと同等の価値のカードと交換する。
  • カード交換が終わったら、手札のカードから同種のカードを指定の枚数プレイして得点化。
    宝カードには、それぞれ何枚プレイすると何点入るかが記載されている。
  • 宝カードのうち、地図カードだけは得点ではなく特殊効果として遺跡発掘ができる。
    地図カード1枚プレイすると、ピラミッドカードの隣に配置されたカードから宝カード3枚を、地図カード2枚なら宝カード5枚、地図カード3枚なら宝カード8枚を獲得。
  • 上記を繰り返し、全てのプレイヤーの手札が尽きたらゲーム終了。
    総得点の高い人の勝ち。

ゲーム終了時↑



感想

2019年当時
●妻
これは面白かった!
砂嵐にカードをもってかれる感じが謎に笑える。

●ゆづ(7歳の娘)
楽しかった!
集めて点数をとるの得意!

●ヨタくん(3歳の息子)
ヨタくん、このゲーム好き!
高い点数の宝物を集めたよ!

●自分
セットコレクションのお手本のような優等生ゲーム。

必ず一定の数登場する砂嵐と盗賊がアクセントを加えている。
特に砂嵐は、全員平等にカードを半分に減らされるので、嫌な感じにならず、みんなでうわーっとなるのが良いね。

少ない枚数で高得点をもらえる希少な財宝を狙うか、やたらと出るけどたくさん集めないといけない財宝をとっていくか、戦術が分かれるのも良い。

市場との等価交換によって、手札をある程度コントロールできるので、運と戦術の要素がちょうどよいバランスになっている。

隙のない好カードゲームです。

2022年当時
●妻
かなり面白かった。
砂嵐や盗賊が出るとめちゃショックだね。

●ゆづ(10歳の娘)
楽しかった!
狙ってるお宝を引けるとすごく嬉しい。
交換して増やせるから運だけじゃない感じがして良いね!

●ヨタくん(7歳の息子)
楽しかったけど、砂嵐と盗賊でせっかく集め高い宝のカードをとられるのがすごく嫌だった。

●自分
運の要素、度胸の要素、計画の要素が綺麗に纏まっている優秀なカードゲーム。
砂嵐に怯えつつ、良い宝カードに一喜一憂するドキドキ感がたまらない。

セットコレクションゲームが好きな人なら間違いなく楽しめる素敵なゲームです。
私が持ってるのは小さめサイズの箱の海外版ですが、日本語版も発売されていて、ルールが少し追加されてるみたい。
そっちも遊んでみたい。



総合評価

  • 総合評価:7
  • 独創性:7
  • わかりやすさ:8
  • システム洗練度:7
  • 間延び感の低さ(起伏):7
  • リプレイ性:7
  • コンポーネントの魅力:6
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
  • テーマ再現性:7
  • 戦術の幅:5
  • ドキドキわくわく感:7
  • 手番ごとの成長感:7
  • 攻撃性の低さ:7
  • 7歳児と本気で遊べる度:8
  • 3歳児も楽しそう度:7
  • カード絵の雰囲気のシュールさ:10

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント