バビロニア(Babylonia)

・所要時間:60分
・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)

ゲーム概要

タイル配置×陣取りゲーム!
古代バビロニアで自分たちの部族を繁栄させよう。

  • 中央ボードの指定の場所にジグラットを配置。
    また、所定の場所(複数)には「都市トークン」か「農民得点トークン」がランダムで配置される。
  • 手番では「手札5枚の中からトークンを選んで中央ボードに配置」→「得点計算」→「手札トークンを5枚に補充」。
  • トークンは既存トークン3種類と農民トークの、合計4種類。
  • 「手札5枚の中からトークンを選んで中央ボードに配置」の方法は、「好きなもの2枚を配置」「農民トークンのみを3枚以上配置」の2パターンある。
  • 都市トークンの周囲がトークンで囲まれたら得点計算。
    都市を囲んだトークンの所有者の、そのトークンからつながる全トークンを確認し、「その都市トークンに描かれている種類の貴族と同種のトークンの数×2点」の得点が入る。
    その後、囲んだトークンの最多所有者がその都市トークンを獲得。
    その後、全プレイヤーが自分の手元の都市トークンの数分の得点をGET。
  • 農民得点トークンの隣接マスにトークンを置いたプレイヤーは、農民トークンを農民得点トークンの上に置き、農民得点トークンを受け取れる。
    農民得点トークンは、書かれた数字がそのままに得点になるものと、獲得した時点で全プレイヤーの手元にある都市トークンの数分が得点になるものがある。
  • ジグラットの隣接マスにトークンを置いたら即得点。
    自分のトークンが隣接しているジグラットの数分が得点になる。
    ジグラットの周囲が囲まれたら、周囲のトークンの最多所有者は好きな特殊能力カードから1枚もらえる。
  • プレイヤーのうち誰かのトークンがなくなったらゲーム終了。
    総得点の高い人が勝ち。



感想

2020年当時
●妻
クニツィアはやっぱり面白いね。
得点計算を把握するまでちょっとややこしかったけど、理解をしたらかなり面白かった。

●ゆづ(8歳の娘)
楽しかった!
自分の番でタイルを2つ置くだけだからわかりやすかったよ。タイルをたくさん繋げると得点が上がるね!

●ヨタくん(4歳の息子)
楽しかった!
ヨタくんは、農民のタイルでたくさん得点する作戦にしたよ!

●自分
クニツィアの「サムライ」「チグリス・ユーフラテス」「イエロー&ヤンツィー」に少しずつ似たプレイ感。

得点計算が独特だけど、全体的にシンプルでダウンタイムも少なく、非常に完成度が高いです。

コンポーネントの配色も素晴らしく雰囲気抜群。
個人的にとても気に入りました。

他プレイヤーの邪魔をするよりも自分の得点を伸ばす方法を考えた方が良いタイプのシステムのため、陣取り嫌いの我が家でも気に入られました。
得点計算を完全に理解するまでに時間がかかるところだけネックかな。



総合評価

  • 総合評価:7
  • 独創性:8
  • わかりやすさ:7
  • システム洗練度:8
  • 間延び感の低さ(起伏):8
  • リプレイ性:7
  • コンポーネントの魅力:9
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
  • テーマ再現性:6
  • 戦術の幅:6
  • ドキドキわくわく感:7
  • 手番ごとの成長感:8
  • 攻撃性の低さ:7
  • 8歳児と本気で遊べる度:7
  • 4歳児も楽しそう度:7
  • 備考:我が家はクニツィアとフリーゼとクラマー&キースリングが大好物。

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント