ヴァイキング(Wikinger)

こんにちは!ヒロです。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今日ご紹介するボードゲームは、パズル系タイル配置の天才デザイナー「キースリング氏」の傑作「ヴァイキング」です。

大好きなボードゲームで、買っては売ることを繰り返していた我が家のボドゲハマり初期の厳しい選抜から生き残り続けたほどの楽しいゲームです。

あれ?そういえばヴァイキングってブログ書いてないじゃん!って気づき、書きました。

1年以上遊んでないけど、果たして今でも楽しめるのか。
レッツプレイ!



ヴァイキング(Wikinger)

・所要時間:60分
・プレイ人数:2人〜4人

ゲームの内容

<準備>

  • 各プレイヤーにタイル配置ボードと、初期島タイル1枚と、初期コインを配布。
  • 全ての人駒を袋に入れる。
  • 全ての島&海賊タイルを裏向きでシャッフルして6分割し、中央ボードの指定の場所に6つの山札として配置。

<プレイの流れ>

  • 各ラウンドの最初に、スタートプレイヤーは、島&海賊タイルの山札のうち一番左のタイルを、中央ボード上の円形の配置場所に1枚ずつ表向きに配置。
    円形の配置場所には0〜11のダイヤルが配置されていて、各タイル配置場所ごとに数字が対応している。
    島タイルの場合は0から昇順に、海賊タイルの場合は11から降順に配置していく。
  • タイル配置後、今後は袋から12個の人駒を引いて、円形配置場所のタイルを配置した外側に、各タイルに対応するように1個ずつ配置。
    人駒は、色ごとに配置順が決まっている。
  • スタートプレイヤーから順に、中央ボード上の円形配置場所からタイルと人駒のセットを1セット獲得。
    その際、ダイヤルに書かれた数字分のコインを支払う必要あり。
    0のタイル&人駒は無料だが、同色の人駒が全てとられた後にしか獲得できない。
    また、0のタイル&人駒が獲得されると、次の未獲得のタイル&人駒が0になるようダイヤルが回転する。
  • 獲得したタイルと人駒は、指定のルールで個人ボードに繋げるように配置していく。
  • 順番にタイル&人駒を獲得していき、全てのタイル&人駒がとられたらラウンド終了。
  • 1.3.5ラウンドでは、個人ボードに配置された「黄色い人駒の数×3」のコインを獲得。
  • 2.4.6は得点計算フェイズ。
    「海賊の侵攻」→「赤い人駒×2の勝利点」→「緑の人駒×1 +αの勝利点」→「黄色の人駒×3コイン」を獲得。
  • 「海賊の侵攻」とは、家族タイルが配置された列をチェックし、黒の人駒が配置されていれば侵攻を防いで勝利点orコインを獲得し、黒の人駒が配置されてなければ、その列の人駒が侵略されて横に倒れ、勝利点やコインをもらえなくやる、というもの。
  • ラウンドを繰り返し、6ラウンド終了時に最終得点計算。
    黒い人駒のない列にある海賊タイルに書かれた勝利点orコインを失った後、「灰色の人駒の数マジョリティ」「完成させた島の数マジョリティ」「完成させた最も長い島マジョリティ」による得点と、残ったコイン数に応じた勝利点を獲得。
    最後に、「青い人駒×2」−「保有する人駒の数」を計算し、プラスになれば、その数×2の勝利点を獲得し、マイナスならその数がマイナス点となる。
  • 総得点が高い人の勝ち。



感想

●妻
いやー面白い!
取ったタイルと駒によって得点源が変わってくるから、毎回プレイ感も変わって何度遊んでも面白い!
ルールはシンプルだし、プレイ時間もちょうどよいし、本当に良いゲームだと思う。

●ヨタくん(7歳の息子)
楽し過ぎる!
島を完成させるのが重要だから、始まりの島と終わりの島を先にとるのが大事だと思った。
勝てるとめっちゃ嬉しいゲーム!

●自分
最後に遊んだ後、他の様々な名作ゲームを遊んだので、流石に以前ほどの楽しさは感じられないだろうと思っていたのが大間違い。
なんだこりゃ!
めっちゃ楽しい!

プレイのサクサク進む爽快感。
タイルと人駒の選択のジレンマ。
テーマとプレイ感の一致。
なんだか、遊んでいてずっとワクワク楽しく、楽しい絶頂のままあっという間に最終ラウンドを迎える感じです。

いろんなシステムがバランスよく融合していて、無駄なく、足りな過ぎず、凄みがあります。

こんな洗練されたゲームが2007年に出されていたのに驚き。
このゲームが土台となって、アズールリバーボートヘブン&エール炭鉱讃歌などの数々のタイル配置パズル系の傑作を産み出したんだなぁ、としみじみ。



総合評価

  • 総合評価:9
  • 独創性:9
  • わかりやすさ:9
  • システム洗練度:10
  • 間延び感の低さ(起伏):8
  • リプレイ性:8
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):9
  • テーマ再現性:7
  • 戦術の幅:8
  • ドキドキわくわく感:8
  • 手番ごとの成長感:9
  • 攻撃性の低さ:7

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント