白雪姫のアップルーレット

・今回の人数:4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)
・プレイ時間:15分

ゲーム概要

白雪姫がテーマの正体隠匿系ゲーム!
配布されたキャラクターカードのそれぞれの勝利条件を達成しよう。

created by Rinker
GOTTA2
¥4,900 (2024/04/26 15:52:38時点 Amazon調べ-詳細)
  • キャラクターの陣営は、「白雪姫陣営」と「女王陣営」と「第3三陣営」に分かれ、下記が勝利条件。
    「白雪姫陣営」は最後まで生き残ること。
    「女王陣営」は白雪姫を殺害すること。
    「第3三陣営」は白雪姫と自分が生き残ること(単独勝利)。
  • 各プレイヤーには、「キャラクターカード1枚」「林檎タイル1枚」「物語カード1枚」を配布。
    ゲーム開始前に自分だけ見てOKだが、林檎タイルのみ、ゲームが始まったら見てはいけない。
    林檎タイルの中には裏面が毒林檎のものもある。
  • キャラクターカードは、「白雪姫」「女王」は必須で入れて、後は人数や慣れに応じて選択する。
    ゲームスタート時に誰が白雪姫かを知ることのできる「小人のグリーン」、ゲーム中に指定した2人の林檎タイルを交換できる「小人のライト」、正体を明かして1周の他プレイヤーの干渉を無効化する「小人のグレイ」などが白雪姫陣営。
    ゲーム開始時に毒林檎の場所を知ることのできる「小人のブラック」、物語カードの中の質問に嘘で答えられる「小人のネイビー」。
    そして第3陣営には、白雪姫と自分が生きていれば単独勝利となる第三陣営の「小人のロゼ」。
  • ゲーム開始前に、全員目を閉じて、スタートプレイヤーの指示に従い、「小人のグリーンによる白雪姫の把握」「小人のブラック」による「毒林檎の一の把握」を行う。その後、ゲームスタート。
  • 手番では、下記から1つ選び実行し、繰り返す。
    • 「物語カードの山札から1枚引き手札2枚のうち1枚をプレイ」
    • 「他プレイヤーと自分の手札を交換」
    • 「他プレイヤーと自分の林檎タイルを交換」
    • 「自分の林檎タイルの裏面を確認」
    • 「キャラクターの特殊能力の発動」
  • 物語カードの中には相手の正体についてのヒントをもらえるものや、最終手番フェイズで1人を選択して殺害できるもの、その殺害から身を守るもの、林檎タイルを全員隣のプレイヤーに渡すもの、自分と他プレイヤーのキャラクターを交換するもの、など様々。
    山札がなくなったら、最終手番フェイズとして全プレイヤー最後の1アクションを行い、エンディングフェイズへ。
  • エンディングフェイズでは、まず「女王」が正体を明らかにした上で、自分の林檎タイルをオープン。
    それが毒林檎の場合は、白雪姫だと思う他プレイヤーに渡せる。
    その後、全プレイヤーは「いっただきまーす」の掛け声で、自分の林檎タイルを一斉にオープン。
    毒林檎タイルの所有者は脱落。
    最後に白雪姫が生き残ったか否かで勝敗判定。



感想

2020年当時
●妻
最初は運の要素が強すぎるかと思ったけど、やればやるほど面白くなっていく良いゲームだね!

●ゆづ(8際の娘)
最高に楽しい!!
カードの意味が全部わかってからもっと楽しくなった。勝つのが結構難しいね。

●ヨタくん(4際の息子)
ヨタくん、アップルーレット大好き!
でも最初に目をつぶる時に勝手に目を開けてパパに怒られたよ。

●自分
正体隠匿系ゲームの中でもかなり面白い部類です。

ゲームマスター不要、余計な会話不要(物語カードを出すだけで進行)、ルールが全体的にシンプル、という三拍子そろっているため、正体隠匿系ゲームが苦手な人でも簡単に遊べる敷居の低さ。
それでいて、相手がプレイしたカードや渡してきた林檎タイルなどから正体に対して疑心暗鬼になり、分かるようでわからないもどかしい状態でゲームが終了するので、正体オープン時にもすごく盛り上がります。

プレイ時間も短く、相当に面白い傑作だと思います。
ぜひ一度プレイしてもらいたいです。



総合評価

  • 総合評価:8
  • 独創性:8
  • わかりやすさ:10
  • システム洗練度:8
  • 間延び感の低さ(起伏):8
  • リプレイ性:10
  • コンポーネントの魅力:7
  • 脳汁感(ジレンマ味わい度):7
  • テーマ再現性:8
  • 戦術の幅:7
  • ドキドキわくわく感:10
  • 手番ごとの成長感:6
  • 攻撃性の低さ:6
  • 7歳児と本気で遊べる度:10
  • 4歳児も楽しそう度:10
  • 備考:生き残って喜んでいる白雪姫を見た後、小人のロゼの正体を明かして勝つと嬉しい度:10

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント