・所要時間:40分
・今回の人数: 4人(俺、妻、ゆづ、ヨタくん)
ゲーム内容
ビー玉を集めて得点カードを獲得し、得点カードの効果でさらにビー玉をたくさん集めてさらに強い得点カードを獲得する、そんな拡大再生産ゲーム!
- 大量のビー玉を上から入れると、6個が順番に滑り台みたいな部分に出てくるガチャガチャみたいな形状の特殊な装置(厚紙製)を中央に設置。
- 得点カードは1~3のレベルに分かれていて、それぞれ4枚、3枚、2枚ずつ中央の場にオープンしておく。
得点カードには、獲得するのに必要なコスト(ビー玉の色と数)と、得点が書かれている。
- 手番では、下記の4つのうち1つのアクション実施。
- 滑り台部分から1つビー玉をとる
- 中央のカードを1枚予約する
- 中央のカードか予約カードから1枚建築(GET)する。
→建築したカードは個人ボードの該当場所にセット。セットしたカードはガードごとの特殊能力を発揮できるようになる。(黄色のビー玉をとったらもう1個追加でとれる、など) - 中央の山札から3枚カードをとって、そのうち1枚を予約可建築する。
- カードを16枚建築するか、レベル3のカードを4枚建築したらゲーム終了。
得点カードの数字を合計し、最も高い人が勝ち。
<好感度ポイント>
- ルールがシンプル。
慣れるととてもサクサク進む。
3人で20分でいける。
- コンポーネントがかなりキャッチー。
ビー玉装置が派手だし、ビー玉自体もなんか綺麗な色をしている。
- 純粋なる拡大再生産のため、手番が進むごとにやれることが連鎖的に増えていき、ワクワクが止まらなくなる。
感想
2019年当時
●妻
普通に面白い。
1回目はちょっととまどったけど、2回目はスムーズですごく面白かった。
●ゆづ(娘。7歳)
ビー玉を集めるのが楽しい。
勝ちたい!
●ヨタくん(息子。3歳)
ビー玉!ビー玉!
(途中までちゃんとやっていたけど、途中から飽きてブロックで遊びだした)
●自分
ビー玉が装置から出てくるゲームだと、ポーションエクスプロージョンを思い出すけど、ゲーム性は全く異なる。
ポーションエクスプロージョンはぷよぷよ的な連鎖をつくってビー玉をGETしつつ、得点カードを入手するゲーム。
よって、中央の装置がゲームシステムの肝になっている。
ギズモスは、ビー玉はあくまでランダムに出てくる資材なだけで、別にキューブでもサイコロでもゲーム自体は変わらない。
あくまでテーマ的なアクセント。
でも、だからこそそこが凄く良い。
ボードゲームはコンポーネントが豪華でなんぼだと思う。
ゲームシステムとしては、宝石の煌きや、ドミニオンを始めとするデッキ構築系ゲームと同じ純粋な拡大再生産ゲーム。
しかも、ルールがかなりシンプルなので、拡大再生産に特化した楽しみを追及させてくれる。
シンプルでサクサクできる、かつ、コンポーネントが派手でわくわくするので、リプレイ性はとて高い。
一方で、ゲーム的な深さはそこまで感じないので、じっくりやって満足感を得るタイプではない。
我が家では大人気なので、今後も活躍しそうです。
総合評価
・総合評価:7
・独創性:6
・わかりやすさ:7
・システム洗練度:7
・間延び感の低さ(起伏):6
・リプレイ性:7
・コンポーネントの魅力:7
・脳汁感(ジレンマ味わい度):6
・テーマ再現性:6
・戦術の幅:6
・ドキドキわくわく感:7
・手番ごとの成長感:7
・攻撃性の低さ:7
・7歳児と本気で遊べる度:6
・3歳児も楽しそう度:4
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村
コメント