【保存版】ドイツゲーム賞 受賞作品(2005年~2014年)

こんにちは!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今回は、前回に引き続き、ドイツゲーム賞(Deutcher Spiel Preis)の歴代、2005年~2014年をまとめました。

★2015年~2024年の一覧は下記より。

【保存版】ドイツゲーム賞 受賞作品(2015年~2024年)
ボードゲーム愛好者の一般投票を反映させた「ドイツゲーム賞」の歴代受賞作品(2015年~2024年)をまとめました。

 

長くなってしまうので、今回は2005年~2024年の10年分です。
遊んだことのあるゲームはブログ貼っているので、どんなゲームか興味ある方はぜひご覧ください!
早速いってみましょう!



<2014年>

◆1位:
ロシアンレールロード

ロシアンレールロード(Russian Railroads)
中毒性が高すぎる鉄道ゲーム!シベリア鉄道に機関車を走らせて得点を獲得しよう。
created by Rinker
ノーブランド品
¥17,980(2025/05/17 06:30:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
イスタンブール

イスタンブール(Istanbul)
2014年ドイツエキスパートゲーム大賞受賞!イスタンブールのバザーのお店に施設に助手を使いに出して、資源・お金・ルビーを集めていくワーカープレイスメントゲーム!

 

◆3位:
コンコルディア

コンコルディア (Concordia)
古代ローマがテーマの拡大再生産ゲーム!商人となって拠点を作り勢力を広げていこう。
created by Rinker
ニューゲームズオーダー(New Games Order)
¥7,607(2025/05/17 06:30:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

<2013年>

◆1位:
テラミスティカ

テラミスティカ(Terra Mystica)
ドイツゲーム大賞受賞の世界的大人気作!14部族の中で、他部族よりも大きな繁栄を目指そう。

 

◆2位:
ツォルキン

ツォルキン:マヤ神聖歴 (Tzolk’in: The Mayan Calendar)
置いたワーカーを放置するほど強力なアクションができるようになる独特なシステムのワーカープレイスメントゲーム!
created by Rinker
ノーブランド品
¥10,690(2025/05/17 06:30:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆3位:
ブリュージュ



<2012年>

◆1位:
村の人生

村の人生:ビッグボックス(Village: Big Box)
ドイツゲーム大賞受賞の名作「村の人生」に、「酒場」「港町」「結婚」という3つの拡張が入った豪華ビッグボックス版!

 

◆2位:
トラヤヌス

トラヤヌス (TRAJAN)
トラヤヌス帝時代のローマ帝国がテーマ!マンカラアクションで権力争いに勝する重量級ゲーム。
created by Rinker
リゴレ
¥7,200(2025/05/17 06:30:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆3位:
ハワイ

ハワイ(Hawaii)
お買い物+箱庭+リソース管理要素の詰まったワーカープレイスメントゲーム!自分の村を充実させていこう。

 

<2011年>

◆1位:
世界の七不思議

世界の七不思議 (7 Wonders) 
世界各国のゲーム賞を受賞!ブースタードラフトでカードを入手・配置していく拡大再生産ゲーム。
created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥5,555(2025/05/17 06:31:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
ブルゴーニュ

ブルゴーニュ (Die Burgen von Burgund)
2011年ドイツゲーム賞2位!ブルゴーニュ地方の領主となって自分の都市を反映させるゲーム。シュテファン・フェルト氏傑作のゲーマーズゲームです。

 

◆3位:
トロワ

トロワ(Troyes)
ダイスワーカープレイスメントの傑作!フランスの都市「トロワ」で裕福になって、一族の名誉と影響力を高めていこう。
【中古】ボードゲーム トロワ 中国語版 (Troyes) [日本語訳付き]

 

<2010年>

◆1位:
フレスコ

 

◆2位:
ヴァスコ・ダ・ガマ

 

◆3位:
果てしなき世界

created by Rinker
Mayfair Games
¥4,999(2025/05/17 06:30:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

<2009年>

◆1位:
ドミニオン

【再評価シリーズ】ドミニオン(Dominion)
以前記事にした名作「ドミニオン」を考察とともに再評価します!

created by Rinker
Rio Grande Games
¥6,612(2025/05/17 06:30:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
ル・アーブル

ル・アーブル (Le Havre)
名作「アグリコラ」のウヴェ氏が手掛けるワーカープレイスメント&拡大再生産ゲーム!フランスの港湾都市ル・アーブルで、建物や船を建ててオーナーとなり、多額の資産を形成しよう。

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥10,538(2025/05/17 06:31:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆3位:
パンデミック

パンデミック:新たなる試練 (Pandemic)
究極の協力型ボードゲーム!世界中に広がりつつある4種の感染症に打ち勝つために、各地を飛び回り治療とワクチン開発をしていこう。

 

<2008年>

◆1位:
アグリコラ

アグリコラ:リバイスドエディション (Agricola: Revised)
農場を拡大し、野菜・家畜をたくさん育てて、豊かに暮らすことを目指す箱庭系拡大再生産ワーカープレイスメントゲーム!名作「アグリコラ」の改定新版です。

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥5,182(2025/05/17 06:31:06時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
ストーンエイジ

ストーンエイジ (Stone Age)
原始時代がテーマのワーカープレイスメントゲーム!

created by Rinker
メビウス
¥7,784(2025/05/17 06:30:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆3位:
キューバ

 

<2007年>

◆1位:
大聖堂

大聖堂(The Pillars of the Earth)
優秀なワーカープレイスメントゲーム!資源を集め、職人を雇い、大聖堂を建てて勝利点を獲得しよう。

created by Rinker
Thames & Kosmos
¥7,141(2025/05/16 17:24:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
ノートルダム

◆3位:
ヴァイキング

ヴァイキング(Wikinger)
パズル系タイル配置の傑作ゲーム!海賊の侵攻を防いで得点を獲得していこう。

 

<2006年>

◆1位:
ケイラス

◆2位:
郵便馬車

郵便馬車(Thurn und Taxis)
2006年ドイツ年間ゲーム大賞受賞!ドイツを舞台に郵便配達路を計画していくゲーム。

 

◆3位:
古代

<2005年>

◆1位:
ルイ14世

created by Rinker
ノーブランド品
¥5,480(2025/05/17 06:31:09時点 Amazon調べ-詳細)

 

◆2位:
ナイアガラ

 

◆3位:
マニラ

MANILA (マニラ)
商品を運び、ゴールできる船を予測するギャンブルゲーム!

 



 

以上が、「ドイツゲーム賞(2005年~2014年)」の受賞作品でした。

我が家でも遊んでいないボドゲがちらほら出てきました。
(ナイアガラ、ノートルダム、キューバは遊びましたがブログに書けていません;)

もはや売られていないゲームも多く、二度と遊ぶこともできないゲームもありますね。
特に古いゲームや以前は最新のゲームは日本では入手しづらく、夫がよく、ドイツやアフリカ、フランスなどから個別に輸入して、入手していたこともありました^^

その多くは廃盤になったり、後に日本語版が出たり、、、
そう思うと、ボドゲって一期一会的な出会いも多いのかなと。
色々なゲームで遊べたこと、改めて夫に感謝です!  

2004年以前の歴代受賞作品は別記事にさせていただきます!

~Fin~

下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村

コメント