こんにちは!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
★今までの人気記事はこちらから★
今回は、前回に引き続き、ドイツゲーム賞(Deutcher Spiel Preis)の歴代、2005年~2014年をまとめました。
★2015年~2024年の一覧は下記より。

長くなってしまうので、今回は2005年~2024年の10年分です。
遊んだことのあるゲームはブログ貼っているので、どんなゲームか興味ある方はぜひご覧ください!
早速いってみましょう!
歴代の受賞作品
<2014年>
◆1位:
ロシアンレールロード

◆2位:
イスタンブール

◆3位:
コンコルディア

<2013年>
◆1位:
テラミスティカ

◆2位:
ツォルキン

◆3位:
ブリュージュ
<2012年>
◆1位:
村の人生

◆2位:
トラヤヌス

◆3位:
ハワイ

<2011年>
◆1位:
世界の七不思議

◆2位:
ブルゴーニュ

◆3位:
トロワ

<2010年>
◆1位:
フレスコ
◆2位:
ヴァスコ・ダ・ガマ
◆3位:
果てしなき世界
<2009年>
◆1位:
ドミニオン

◆2位:
ル・アーブル

◆3位:
パンデミック

<2008年>
◆1位:
アグリコラ

◆2位:
ストーンエイジ

◆3位:
キューバ
<2007年>
◆1位:
大聖堂

◆2位:
ノートルダム
◆3位:
ヴァイキング

<2006年>
◆1位:
ケイラス
◆2位:
郵便馬車

◆3位:
古代
<2005年>
◆1位:
ルイ14世
◆2位:
ナイアガラ
◆3位:
マニラ

まとめ
以上が、「ドイツゲーム賞(2005年~2014年)」の受賞作品でした。
我が家でも遊んでいないボドゲがちらほら出てきました。
(ナイアガラ、ノートルダム、キューバは遊びましたがブログに書けていません;)
もはや売られていないゲームも多く、二度と遊ぶこともできないゲームもありますね。
特に古いゲームや以前は最新のゲームは日本では入手しづらく、夫がよく、ドイツやアフリカ、フランスなどから個別に輸入して、入手していたこともありました^^
その多くは廃盤になったり、後に日本語版が出たり、、、
そう思うと、ボドゲって一期一会的な出会いも多いのかなと。
色々なゲームで遊べたこと、改めて夫に感謝です!
2004年以前の歴代受賞作品は別記事にさせていただきます!
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村
コメント