こんにちは! 妻のエリです。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
★今までの人気記事はこちらから★
今回は、ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)の歴代についてまとめたいと思います。
事の発端は、先日夫に、ドイツ年間ゲーム大賞を受賞したゲームについて、延々とプレゼンをされたことです^^
2010年の受賞作は何でしょう?やったことあるよー!など、あまりにも楽しそうにずーーーーっと話していて、夫のボドゲへの深い愛を再確認しました笑
以前から、事あるごとに「このゲームは大賞を受賞した」だの「ノミネート作品なんだよ」だのは聞いていたのですが、正直ほぼスルーしておりましてw、私は受賞作品などもほとんど意識せずに遊んできたのですが、改めて先日のプレゼンを聞いたところ、遊んだことがあるゲームばかりだったので、まとめてみたくなったのです。
とうことで、ドイツ年間ゲーム大賞について詳しくなってみました!
ドイツ年間ゲーム大賞とは?
- ドイツ年間ゲーム大賞とは、ドイツで選定されるボードゲームの最も権威ある賞です。
1979年から始まり、ゲーム評論家など、専門家が集まった選考委員会によって選定されます。
※一般のゲームファンによる投票で決定するドイツゲーム賞(Deutscher Spielepreis)とは別の賞です。
- 毎年5月頃にノミネート作品が発表され、6~7月に大賞が決定します。
今年2024年の賞は、何と明日7/21に発表されるみたい!
- 大賞(赤ポーン)の他に、子供ゲーム賞(2001年~ 青ポーン)、エキスパート賞(2011年~ 黒ポーン)などがあります。
歴代の受賞作品
歴代の受賞作品は以下の通りです!
長くなってしまうので、今回は2014年~2023年の10年分です。
遊んだことのあるゲームは過去ブログ記事を貼ったので、どんなゲームか興味ある方はぜひご覧ください!
<2023年>
◆大賞:
ドーフロマンティック

ドーフロマンティック(Dorfromantik)
ドイツ年間ゲーム大賞2023年受賞作の協力型配置ゲームです!
◆エキスパート部門:
チャレンジャーズ!

チャレンジャーズ!(Challengers!)
2023年ドイツ年間ゲーム大賞のエキスパート部門受賞作!万人にオススメのデッキ構築バトルゲーム。
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥9,980(2025/05/17 15:23:16時点 Amazon調べ-詳細)
◆キッズ部門:
ミステリウムキッズ
Libellud
¥7,706(2025/05/17 15:23:17時点 Amazon調べ-詳細)
<2022年>
◆大賞:
カスカディア

カスカディア(CASCADIA)
ドイツ年間ゲーム大賞2022の受賞作品!動物がテーマの2層構造タイル配置パズルゲーム!
株式会社ケンビル
¥7,650(2025/05/16 23:20:29時点 Amazon調べ-詳細)
◆エキスパート部門:
リビングフォレスト

リビングフォレスト(Living Forest)
デッキ構築+バースト系中量級ゲーム!2022年ドイツ年間ボードゲーム大賞エキスパート部門受賞作品です。
株式会社ケンビル
¥6,360(2025/05/17 15:23:18時点 Amazon調べ-詳細)
◆キッズ部門:
魔法の山(Magic Mountain)
<2021年>
◆大賞:
ミクロマクロ;クライムシティ

ミクロマクロ: クライムシティ (MicroMacro - Crime City)
絵探し×推理の新感覚ゲーム!「ウォーリーを探せ!」をゲーム形式に落とし込み、事件を推理していく完成度の高いゲームです。
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥3,580(2025/05/17 15:23:19時点 Amazon調べ-詳細)
◆エキスパート部門:
パレオ

パレオ ~人類の黎明~ (Paleo)
ドイツ年間ゲーム大賞2021エキスパート部門受賞の協力ゲーム!石器時代を舞台に、文明の進化の象徴である壁画の完成を目指そう。
アークライト(Arclight)
¥22,940(2025/05/17 15:23:19時点 Amazon調べ-詳細)
◆キッズ部門:
ドラゴミノ
¥3,630(2025/05/17 15:23:19時点 楽天市場調べ-詳細)
<2020年>
◆大賞:
ピクチャーズ

ピクチャーズ(Pictures)
ドイツ年間ゲーム大賞受賞!積み木や紐などを使って、写真カードに描かれたものを再現して当てっこするゲーム!
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥4,273(2025/05/17 17:41:20時点 Amazon調べ-詳細)
◆エキスパート部門:
ザ・クルー

ザ・クルー:第9惑星の探索(The Crew)
2020年ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞の協力型トリックテイキングカードゲーム!
ジーピー(Gp)
¥2,018(2025/05/17 17:41:20時点 Amazon調べ-詳細)
◆キッズ部門:
スピーディロール
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥3,390(2025/05/16 23:20:29時点 Amazon調べ-詳細)
<2019年>
◆大賞:
ジャストワン
アークライト(Arclight)
¥5,600(2025/05/16 19:49:34時点 Amazon調べ-詳細)
◆エキスパート部門:
ウイングスパン

【再評価シリーズ】ウイングスパン(Wingspan)
以前記事にした名作「ウイングスパン」を考察とともに再評価します!
アークライト(Arclight)
¥9,990(2025/05/16 23:20:30時点 Amazon調べ-詳細)
◆キッズ部門:
バイキングの谷
HABA(ハバ)
¥4,116(2025/05/17 15:23:20時点 Amazon調べ-詳細)
<2018年>
◆大賞:
クアックサルバー

クアックサルバー(KSALBER VON QUEDLINBURG)
2018年ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞!袋から材料を引くバックビルド方式で最高の薬を調合し、得点を獲得しよう。
アークライト(Arclight)
¥5,142(2025/05/17 10:11:46時点 Amazon調べ-詳細)
◆エキスパート部門:
アズール

アズール (Azul)
2018年ドイツ年間ゲーム大賞受賞のタイルドラフト&配置ゲーム!5色のタイルを効率集めて宮殿を美しく装飾しよう。
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥5,886(2025/05/17 12:19:43時点 Amazon調べ-詳細)
◆キッズ部門:
きらめく財宝
HABA(ハバ)
¥4,850(2025/05/17 17:41:21時点 Amazon調べ-詳細)
<2017年>
◆大賞:
キングドミノ

キングドミノ (King Domino)
2017年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作!箱庭系タイル配置ゲーム。土地の描かれたドミノタイルを組み合わせて価値の高い自分の王国を作ろう。
テンデイズゲームズ
¥3,630(2025/05/17 17:41:22時点 Amazon調べ-詳細)
◆エキスパート部門:
EXIT脱出:ザ・ゲーム
¥3,080(2025/05/17 15:23:20時点 楽天市場調べ-詳細)
◆キッズ部門:
アイスクール
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥3,173(2025/05/17 17:41:22時点 Amazon調べ-詳細)
<2016年>
◆大賞:
コードネーム
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥2,555(2025/05/17 15:23:21時点 Amazon調べ-詳細)
◆エキスパート部門:
アイルオブスカイ

アイルオブスカイ(Isle of Skye: From Chieftain to King)
2016年のドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞のタイル配置&競りゲームです!
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥3,791(2025/05/16 23:20:31時点 Amazon調べ-詳細)
◆キッズ部門:
ストーンエイジ・ジュニア
<2015年>
◆大賞:
コルト・エクスプレス
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥4,273(2025/05/17 01:37:29時点 Amazon調べ-詳細)
◆エキスパート部門:
ブルームサービス

ブルームサービス:カードゲーム (Broom Service: The Card Game)
優秀な小箱ゲーム!「魔法にかかったみたい」をよりシンプルに研ぎ澄ましたプレイ感で初心者でも楽しめる。
↑カードゲーム版です。
アークライト(Arclight)
¥22,419(2025/05/17 15:23:22時点 Amazon調べ-詳細)
◆キッズ部門:
スピンデレラ
Zoch zum Spielen
¥6,500(2025/05/17 17:41:23時点 Amazon調べ-詳細)
<2014年>
◆大賞:
キャメルアップ

キャメルアップ 新版(Camel Up)
ドイツ年間ゲーム大賞受賞の「キャメルアップ」の新版!青、緑、赤、黄、紫、の5種類のラクダの掛けレースゲーム!
◆エキスパート部門:
イスタンブール

イスタンブール(Istanbul)
2014年ドイツエキスパートゲーム大賞受賞!イスタンブールのバザーのお店に施設に助手を使いに出して、資源・お金・ルビーを集めていくワーカープレイスメントゲーム!
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥15,691(2025/05/17 11:40:33時点 Amazon調べ-詳細)
◆キッズ部門:
お化け屋敷の宝石ハンター
Mattel Games
¥16,339(2025/05/16 19:49:35時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
以上が、「ドイツ年間ゲーム大賞(2014年~2023年)」の受賞作品でした。
改めてまとめると、「EXIT脱出:ザ・ゲーム」とキッズ部門以外のゲームは、全部遊んだことがある!
何か嬉しいです^^
(「ジャストワン」「コードネーム」「コルト・エクスプレス」はブログは書けていませんが;)
ボドゲはいつも夫が全てリサーチして購入しているので、面白いボドゲを購入してくれて、楽しく遊べていることに感謝です。
我が家は特に、エキスパート部門のゲームが大好物で、遊びまくっていますね。
リビングフォレストもドーフロマンティックも今年遊びました。
今年はどのゲームが選ばれるのか、、、今から凄く楽しみにしています!
2013年以前の歴代受賞作品は別記事にするのでお待ちください。
~Fin~
下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

にほんブログ村
コメント