Categories: ◆保存版

【保存版】ドイツゲーム賞 受賞作品(2015年~2024年)

こんにちは!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

★今までの人気記事はこちらから

今回は、ドイツゲーム賞(Deutcher Spiel Preis)の歴代についてまとめてみました。

昨年、ドイツ年間ゲーム大賞についてまとめたのですが、やはりゲーマーとして、この「ドイツゲーム賞」についてもいつかまとめたいと思っていたのです。

振り返ると、「うんうん、ほぼ遊んでるな。納得」という作品ばかり笑
ということで早速ドイツゲーム賞について詳しくなっていきましょう!



    • ドイツゲーム賞とは、ドイツ語圏のボードゲーム愛好者の一般投票を反映させた賞で、専門の審査員が選ぶ「ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)」とは異なります。
    • 一般投票の結果なので、ゲーマーが好むゲームがランクインします。
    • 毎年10月頃(エッセンの展示会に合わせて)に結果が発表されます。

      長くなってしまうので、、、
      各年の1~3位までを、かつ、今回は2015年~2024年の10年分の作品を以下の通りまとめました。

      遊んだことのあるゲームは過去ブログ記事を貼ったので、どんなゲームか興味ある方はぜひご覧ください!

       

      <2024年>

      ◆1位:
      フォレストシャッフル

      フォレストシャッフル(Forest Shuffle)
      「シュピール」の「スカウトアクション」3位を獲得した注目作!木を植え生き物を増やし森を作っていくカードセットコレクションゲーム。

       

      ◆2位:
      スカイチーム

       

      ◆3位:
      白鷺城

      白鷺城/ホワイト・キャッスル(The White Castle)
      2024年ドイツゲーム賞3位の話題作!世界遺産「白鷺城(姫路城)」をテーマにしたワーカープレイスメントゲームです。
      created by Rinker
      シーモンジャパン(CmonJapan)
      ¥5,940 (2025/05/10 08:03:27時点 Amazon調べ-詳細)

       

      <2023年>

      ◆1位:
      プラネットアンノウン

      プラネットアンノウン(Planet Unknown)
      2023年ドイツゲーム賞の大賞受賞!未知の惑星を開発する話題のタイル配置ゲーです。
      created by Rinker
      Generic
      ¥9,900 (2025/05/10 08:04:05時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆2位:
      ドーフロマンティック

      ドーフロマンティック(Dorfromantik)
      ドイツ年間ゲーム大賞2023年受賞作の協力型配置ゲームです!
      created by Rinker
      ノーブランド品
      ¥15,480 (2025/05/10 08:03:29時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆3位:
      ヒート

      ヒート(HEAT: Pedal to the Metal)
      激熱レースゲーム!手札マネジメントを駆使して1位になろう。
      created by Rinker
      ¥9,480 (2025/05/10 08:03:29時点 楽天市場調べ-詳細)

       

      <2022年>

      ◆1位:
      アークノヴァ

      アーク・ノヴァ(Ark Nova)
      名作「テラフォーミングマーズ」に近いプレイ感で、近代ゲームの楽しい要素を上手く融合した傑作!ドイツエッセンの大規模ボードゲーム展「シュピール21」の人気投票で1位になった作品です。

       

      ◆2位:
      カスカディア

      カスカディア(CASCADIA)
      ドイツ年間ゲーム大賞2022の受賞作品!動物がテーマの2層構造タイル配置パズルゲーム!

      created by Rinker
      株式会社ケンビル
      ¥7,650 (2025/05/10 08:03:30時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆3位:
      デューン 砂の惑星:インペリウム

      アークライト デューン砂の惑星: インペリウム 完全日本語版 (1-4人用 60-120分 13才以上向け) ボードゲーム

       

      <2021年>

      ◆1位:
      アルナックの失われし遺跡

      アルナックの失われし遺跡 (lost ruins of arnak)
      ワーカープレイスメントとデッキ構築を融合した拡大再生産ゲーム!冒険、発掘、守護者と戦い、アルナックの失われし遺跡を発見しよう。

      created by Rinker
      ホビージャパン(HobbyJAPAN)
      ¥9,800 (2025/05/10 08:04:06時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆2位:
      ミクロマイクロ;クライムシティ

      ミクロマクロ: クライムシティ (MicroMacro - Crime City)
      絵探し×推理の新感覚ゲーム!「ウォーリーを探せ!」をゲーム形式に落とし込み、事件を推理していく完成度の高いゲームです。

      created by Rinker
      ホビージャパン(HobbyJAPAN)
      ¥3,727 (2025/05/10 08:05:31時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆3位:
      ロビンフッドの冒険

      created by Rinker
      GP
      ¥6,600 (2025/05/10 08:04:07時点 Amazon調べ-詳細)

       

      <2020年>

      ◆1位:
      ザ・クルー

      ザ・クルー:第9惑星の探索(The Crew)
      2020年ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞の協力型トリックテイキングカードゲーム!

      created by Rinker
      ジーピー(Gp)
      ¥2,018 (2025/05/10 08:04:08時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆2位:
      カートグラファー

      カートグラファー(Cartographers)
      個人のプレイシート上に地形を描いていく紙ペンゲーム。

       

      ◆3位:
      マラカイボ

      マラカイボ (Maracaibo)
      エリアマジョリティゲーム!戦闘、探検、船の強化など、幅広い要素を活用して、カリブ海の覇権を競う!

      created by Rinker
      Capstone Games
      ¥13,775 (2025/05/10 08:04:09時点 Amazon調べ-詳細)

       

      <2019年>

      ◆1位:
      ウイングスパン

      【再評価シリーズ】ウイングスパン(Wingspan)
      以前記事にした名作「ウイングスパン」を考察とともに再評価します!

       

      ◆2位:
      ティーフェンタールの酒場

      ティーフェンタールの酒場(Die Tavernen im Tiefen Thal)
      ダイスドラフト+デッキ構築ゲーム!ドイツのティーフェンタールの村の酒場の店主となって、お店を拡大していこう。

       

      ◆3位:
      テオティワカン:シティオブゴッズ

      テオティワカン:シティ・オブ・ゴッズ(Teotihuacan: City of Gods)
      テオティワカンの有力な貴族の子孫となり、巨大ピラミッドで神々を祭り、一族の繁栄を目指そう。

      created by Rinker
      テンデイズゲームズ
      ¥7,920 (2025/05/10 06:30:21時点 Amazon調べ-詳細)

       

      <2018年>

      ◆1位:
      アズール

      アズール (Azul)
      2018年ドイツ年間ゲーム大賞受賞のタイルドラフト&配置ゲーム!5色のタイルを効率集めて宮殿を美しく装飾しよう。

      created by Rinker
      ホビージャパン(HobbyJAPAN)
      ¥8,499 (2025/05/10 12:09:51時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆2位:
      テラミスティカ・ガイアプロジェクト

       

      ◆3位:
      ガンジスの藩王

      ガンジスの藩王 (Rajas of the Ganges)
      16世紀のインドでヒンズー教徒の藩王ラージャとなって、自分の領土を拡大するワーカープレイスメント+拡大再生産ゲーム!

      created by Rinker
      ¥25,200 (2025/05/10 08:04:09時点 楽天市場調べ-詳細)

       

      <2017年>

      ◆1位:
      テラフォーミングマーズ

      テラフォーミング・マーズ (Terraforming Mars)
      世界TOP3の人気ゲームの1角だけあって、凄まじい面白さ。「酸素・気温・水」の3要素のレベルを上げていき、火星を人が住める環境にするゲーム。

       

      ◆2位:
      グレート・ウエスタン・トレイル

       

      ◆3位:
      オーディンの祝祭

      オーディンの祝祭 (A Feast for Odin)
      拡大再生産×ワーカープレイスメント×パズルゲーム!ヴァイキンクの長となり、舟を作ったり捕鯨したり、物品や食料を集めよう。

      created by Rinker
      テンデイズゲームズ
      ¥33,499 (2025/05/10 06:30:22時点 Amazon調べ-詳細)

       

      <2016年>

      ◆1位:
      モンバサ

      モンバサ (Mombasa)
      2016年ドイツゲーム大賞受賞!アフリカを舞台にした経済ゲーム。

      created by Rinker
      アークライト(Arclight)
      ¥22,699 (2025/05/10 06:30:24時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆2位:
      コードネーム

      created by Rinker
      ホビージャパン(HobbyJAPAN)
      ¥2,555 (2025/05/10 08:05:32時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆3位:
      タイムストーリーズ

      created by Rinker
      ノーブランド品
      ¥7,980 (2025/05/10 08:05:33時点 Amazon調べ-詳細)

       

      <2015年>

      ◆1位:
      マルコポーロの旅路

      マルコポーロの旅路 (The Voyages of Marco Polo)
      2015年ドイツゲーム大賞受賞!マルコポーロとなり、ヴェネチアから北京を目指すダイスワーカープレイスメントゲーム。

      created by Rinker
      アークライト(Arclight)
      ¥19,800 (2025/05/10 08:04:12時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆2位:
      オルレアン

      オルレアン (Orléans)
      バッグビルドゲームの最高傑作!中世ヨーロッパの都市オルレアンを舞台にした、拡大再生産ゲーム。

      created by Rinker
      アークライト(Arclight)
      ¥19,868 (2025/05/10 08:05:33時点 Amazon調べ-詳細)

       

      ◆3位:
      コルト・エクスプレス

       



       

      以上が、「ドイツゲーム賞(2015年~2024年)」の受賞作品でした。

      改めてまとめると、やはり面白ゲームばかりですね!
      「スカイチーム」「ロビンフッドの冒険」「タイムストーリーズ」「テラミスティカ・ガイアプロジェクト」以外のゲームは、全部遊んだことがある!
        (「デューン」「グレート・ウエスタン・トレイル」「コードネーム」「コルト・エクスプレス」はブログは書けていませんが;)

      そして、ドイツ年間ゲーム大賞とW受賞している作品も多いですが、「アークノヴァ」や「オルレアン」、「テラフォーミングマーズ」、「フォレストシャッフル」…など、ゲーマーが好きそうなゲームがズラリと並んでいます。
      我が家の好みも完全にこちら側なので、改めて我が家は家族全員ボードゲーマーだなと確信しました!笑

      今年はどのゲームが選ばれるのか、、、
      発表はまだまだ先ですが、今から楽しみにしています!

      2014年以前の歴代受賞作品は別記事にするのでお待ちください。

      ~Fin~

      下記バナーを応援クリックいただけると嬉しいです!m(_ _)m

      にほんブログ村

      boadgamekazoku_hiro

      Recent Posts

      ワニャマ(Wanyama)

      こんにちは! いつもブログを読…

      2週間 ago

      ラウハ(Rauha)

      こんにちは! いつもブログを読…

      4週間 ago

      エフテーヴェー?!(FTW?!)

      こんにちは! いつもブログを読…

      1か月 ago